書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

~ 書道家 龍玄 第十一回個展『 Freude -歓び- 』~


歓び、それは美しい神々の火花。


ベートーヴェン 交響曲第9番《歓喜の歌》より /(F.シラー 原詩)



■日時
2023年 11 月 15 日(水)~ 19 日(日)
13:00~18:00(最終日のみ17:30まで)
※龍玄は常時在廊しております

■場所
「ギャラリー 工房 親 CHIKA」
東京都 渋谷区 恵比寿 2-21-3
(東京メトロ 日比谷線「広尾駅」2番出口 徒歩6分)
※ギャラリーに駐車場はございませんので、大変恐縮ですが、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願い申し上げます。

■入場料
1,000円(高校生以下の方は無料)

本年も皆様とお会い出来ますことを大変楽しみにしております。



■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催予定


【主な作品の提供先】
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・読売ジャイアンツ 伊藤優輔投手(サイン制作)
・元 外務副大臣 中根一幸 様(花押制作)
・第64代横綱 曙太郎 様
・一般社団法人 日本花押協会 様
・学校法人 河合塾 様
・高級寿司店「鮨 季らく」様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様
・春日酒造株式会社 様(日本酒『龍游』ラベル) etc


IMG_E0295

先日、私の生徒さん(ご夫婦)のお知り合いであるFさんが経営されている本格イタリアンレストラン『L'ORCA(オルカ)』に伺って来ました。


場所は千葉の蘇我駅の一つお隣り、JR内房線の浜野駅(西口)の目の前です。
(車の場合、お店に駐車場はありませんが、浜野駅西口駅前にあるコインパーキングが近くて安くて便利です)


グーグルマップ上でも「4.7」と非常に評価の高いお店。
ピザ好きの私は楽しみに伺いました♪


きれいな店内の様子↓
IMG_E0285

IMG_E0286


イタリア語で「鯱(シャチ)」を意味する店名↓
IMG_E0282


食事よりも先に確認したいものが、、、

それは、私の生徒さんご夫婦が書かれたFさんへのプレゼント書作品です。

旦那様は漢字で『鯱』
IMG_0281


奥様はイタリア語でオシャレに『L'ORCA』
IMG_E0280

お店に行かれた際には是非探してみてください(^^)


「今月(4月)のオススメメニュー」↓
IMG_E0283


ということで、先ずは「本日の前菜盛り合わせ」↓
IMG_E0287

妻と伺ったのですが、二等分しやすいように出してくださいました。
前菜の中に鰤(ブリ)があったのはちょっとビックリ。


肝心のピザのメニューを撮り忘れてしまったのですが、こちらはナスが乗ったトマト系の「メランザーネ(1,900円)」
IMG_E0288


そして、バジル・トマト・モッツャレラ・ハムの乗ったチーズ系の「モルタデッラ(2,300円)」
IMG_E0289


最後にデザート(リンゴのジェラート & イチゴのティラミス)とコーヒー&紅茶↓
IMG_E0290


何から何まで全てが美味しく、量はかなりあったのですが、お腹を空かせて伺ったこともあり、ペロっと全部いただきました。


またこちら方面に伺う時には寄らせていただこうと思います(^^)


最後にFさん(右)と記念に一枚。
めちゃくちゃ気さくな好青年でした(^^)
IMG_E0291





書道家 龍玄
ダウンロード (1)







いつからか店内が禁煙になったということで、昨日初めて コーヒーハウス  ぽえむ  三浦海岸駅前店 さんに伺いました。
IMG_E0247


入口から入って一番左奥の席に着席↓
IMG_E0244


メニュー表↓
IMG_E0242


キリマンジャロをいただきました↓
(まろやかな口当たりにかなり驚きました)
IMG_E0245


私は「イギリスパンのトーストサンド」(左)を、妻は「自家製ツナのトーストサンド」(右)をいただきました↓
IMG_E0246


どちらも具がたっぷりで美味しかったです(^^)
上手く食べないと具が飛び出て来るぐらいです(笑)

ネットの書き込みでは「量が多くて食べきれない」という声もありました少食の方の声かもしれません。
少食の部類に入るであろう妻も(かなりお腹が空いていたというのはありますが)、何なく平らげていました。


ちなみにメニュー表の右上にも記載がありますが、利用時間は1時間までとなっていますのでご注意ください。
着席と同時にカウントされているようですので、早めにオーダーされることをオススメします


まだ他にも色々と美味しいコーヒーがありそうなので、また伺いたいと思います(^^)


テーブルの下にコーヒー豆↓
IMG_0243





書道家 龍玄
ダウンロード (1)

PZIV2728



『 龍 』


〜  その嚆(さけ)びが  きこえるか  〜




OYLX4977


GZNY4437


VHLS8083


バックに龍がいるのですが、こちらは意図して描いたものではありません

元々はもっと大きな紙でした。
その紙の中に何かの作品を書いた跡が残っていました。
その跡というのがこの薄墨の部分でした。

その大きな紙を見ていたら「あれ?ここに龍がいるな。」と気づきまして、上から『龍』の字を書いて良い塩梅で切り取ったのが本作品になります。


ちなみに本作品も三鷹の書道用品店「山口文林堂」さんにて額装していただきました。
VLVG4908





書道家 龍玄
ダウンロード (1)

おととしのブログを見ておりましたら、2月18日の時点で満開もしくは満開を少し過ぎた状態でしたので、いかに今年の開花が遅いかが分かります。

地元育ちの方も「少なくともこの10年では一番遅い」とおっしゃっていました。


今朝、今シーズン初めて河津桜の開花状況を見て来ましたが、何分咲きかを一言で言い表すことが出来ない状況でした。

木によってまちまちなのです。


先ず三浦海岸駅前エリアですが、こちらが一番満開に近い状態でした↓IMG_E9408

IMG_E9407



お次は線路沿いエリアですが、ここがまだ満開ではなく、六分~八分咲きといったところでしょうか(写真ではかなり咲いているように見えますが、実際に間近で見てみるとまだまだの木もありました)↓
IMG_E9434

IMG_E9440

IMG_E9443

IMG_E9435

IMG_E9437

IMG_E9436

IMG_E9448



そして最後が小松ヶ池公園エリアです。こちらは八分咲きぐらいの印象です、、、が、桜よりもインパクトのある光景が。。。鵜に「大きく羽ばたけ!」と言われているような氣もしました(笑)
怪我をしているかもしれないので、見つけても驚かさないであげてくださいね↓
IMG_E9425

IMG_E9446

IMG_E9445


そして桜はこのような感じでした(線路沿い同様、実際に間近で見るとまだ満開ではない様子でした)↓
IMG_E9416

IMG_E9429



おそらく明日あさってはかなりの人出になると思われます。
お越しになる際は付近の住民の皆様へのご配慮交通マナーの遵守をお願い申し上げます。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







IMG_E8218



『 森羅万象  花鳥風月 』


篆書体(てんしょたい)作品


三鷹の書道用品店「山口文林堂」さんにて素敵なお軸に仕立てていただきました。

右上のの部分は正絹
IMG_E8516


軸先もかなりおしゃれです↓
IMG_E8497

IMG_E8500





書道家 龍玄
ダウンロード (1)







私事ではございますが先日誕生日を迎えまして、妻と近所のお店にランチをしに伺いました。

昨年(2021年)4月25日に三浦海岸の南端(ビーチエンドエリア)にオープンされた『Cliff Terrace Pizza & Bar(クリフテラス)』さん。

ピザ好きの私にとっては伺う前から非常に楽しみなお店でした。
VAIC4191

AOZR1576

OOIR5355

IMG_4819

IMG_E9145


一年で一番寒いこの時期に外で食事をされる方は流石にいらっしゃらず、、、しかし眺めは最高です↓
IMG_4803

IMG_E9149

IMG_E9150



オーダーさせていただいたピザはトマト系のマリナーラとチーズ系のサルシッチャ↓

マリナーラ ~三浦の漁師風~
1,400円
IMG_4827



みやじ豚のサルシッチャPIZZA
1,900円
IMG_4801

どちらも非常に美味しくいただきました(^^)

ちなみにマリナーラの方が味が濃いので、サルシッチャを先にオーダーすることをオススメします。

大きさはそこそこありますので、人によっては女性一人では食べきれない可能性もあります。
IMG_4797


また、写真には収めておりませんが、
三浦、横須賀野菜と姫様のたまごのシーザーサラダ
1,900円
も最初にオーダーさせていただきまして、こちらもそこそこのボリュームがございました。


ここまでで充分お腹は満たされていたのですが、この後まさかのサプライズが、、、


私がお会計をしていると、化粧室から出て来た妻がスタッフの方に何やら話し掛けられている様子。
そこに私が近づいていくと、そのスタッフの方に「龍玄さんですか?」と訊かれてビックリ。
何故私の名前を?と思っていると「いま作っていますので少々お待ちください」と言われるではありませんか。


いま作っています???








そして出て来たのがこちら(驚)↓
IMG_4810


妻もビックリのサプライズは何故起きたのか?


実は月に一度私の自宅兼ギャラリーに都内から書道のマンツーマンレッスン(個人セッション)に通われている方(Aさん)がいらっしゃるのですが、そのAさんがこのお店のオーナーである宮浦準さんとお知り合いでして、Aさんから宮浦さんに事前に連絡が入っていたのでした。


恐縮しながらこちらのデザートをいただいた後、隣の「ビーチエンドカフェ」に立ち寄って初対面の宮浦さんにお礼のご挨拶をさせていただいたのでした。


それにしても本当に驚きました。
Aさん、宮浦さん、本当に有難うございました!
ご満悦の私(笑)↓
IMG_4811



最後に駐車場の情報を掲載させていただきます。

「ビーチエンドカフェ」と「Cliff Terrace Pizza & Bar(クリフテラス)」の駐車場は共通です。

通り(県道215号)を挟んで「ビーチエンドカフェ」の向かい側にあります(赤い星印の場所)↓
スクリーンショット (99)


県道215号を北側からやって来ると駐車場に登るスロープと黄色い看板が目印になるかと思います↓
スクリーンショット (100)



今回いただいた以外にもまだまだピザの種類がございましたので、また伺いたいと思っております!

素敵な誕生日を有難うございました!



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







ということで今年(2022年)の『立春大吉日喼急如律令』(恵方は北北西)です↓

IMG_E9203

IMG_E9205


昨年に比べて『大』の二画目『律』の最終画の縦線を太くしてみました。


間違いやすいと思うのですが、恵方の方角の壁に貼るのではなく、その逆方向の壁に貼ることになります。
つまり、『立春大吉日喼急如律令』の文字が恵方(2022年は北北西)に向くように貼るため、その真逆の方角の壁に貼るということですね。


ということで、改めまして本年も宜しくお願い申し上げます。



令和四年  立春
書道家 龍玄
ダウンロード (1)

タイトルと違いますが、本日は2022年の立春です、、、昨年2021年の『立春大吉日喼急如律令』(恵方は南南東)をアップしておりませんでしたので、記録のためにアップしておこうと思います。

今年2022年の『立春大吉日喼急如律令』(恵方は北北西)は後程アップ致します。

IMG_E5846

IMG_E5845



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







↑このページのトップヘ