書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

~ 書道家 龍玄 第十一回個展『 Freude -歓び- 』~


歓び、それは美しい神々の火花。


ベートーヴェン 交響曲第9番《歓喜の歌》より /(F.シラー 原詩)



■日時
2023年 11 月 15 日(水)~ 19 日(日)
13:00~18:00(最終日のみ17:30まで)
※龍玄は常時在廊しております

■場所
「ギャラリー 工房 親 CHIKA」
東京都 渋谷区 恵比寿 2-21-3
(東京メトロ 日比谷線「広尾駅」2番出口 徒歩6分)
※ギャラリーに駐車場はございませんので、大変恐縮ですが、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願い申し上げます。

■入場料
1,000円(高校生以下の方は無料)

本年も皆様とお会い出来ますことを大変楽しみにしております。



■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催予定


【主な作品の提供先】
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・読売ジャイアンツ 伊藤優輔投手(サイン制作)
・元 外務副大臣 中根一幸 様(花押制作)
・第64代横綱 曙太郎 様
・一般社団法人 日本花押協会 様
・学校法人 河合塾 様
・高級寿司店「鮨 季らく」様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様
・春日酒造株式会社 様(日本酒『龍游』ラベル) etc


カテゴリ:書道 > お名刺作成

こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


関内にてヘアサロンを経営していらっしゃる鍜治屋 勉(Tsutomu Kajiya)様よりご依頼いただき、手漉き和紙活版印刷名刺を作成させていただきました。
IMG_5086[1]



ご縁に感謝申し上げます。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


元 宝塚歌劇団の歌姫 峰丘奈知(Nachi Mineoka)様よりご依頼いただき、お名刺を作成させていただきました。

IMG_4179[1]


文字の踊り具合と配列が非常に個性的になりました。


ご縁に感謝申し上げます。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


先日、三浦海岸で美容室「SHARES(シェアーズ)」を経営されていらっしゃる三冨力也(Rikiya Mitomi)様よりご依頼いただいておりましたお名刺を納品させていただきました。
IMG_3708[1]


やはり、

手漉きの和紙

活版印刷(かっぱんいんさつ←字の部分が凹んでいる)

筆文字

はインパクトがありますね。


このたびのご縁に感謝申し上げます。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







おはようございます。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


西新宿と品川にお店を構えていらっしゃる人気ラーメン店「麺屋 翔」様。


既に看板などは書かせていただいておりますが、このたびオーナーでいらっしゃる大橋様のお名刺用お名前作品を書かせていただきました。
IMG_3189[1]


デザインは、GREEN DESIGN WORKSの平山様にご担当いただきました。
素敵なお名刺に仕上げていただき、大変嬉しいです。


ちなみに、以前も掲載させていただいたかと思いますが、こちらの写真は品川店がオープンする際の京急電鉄車内の広告です(この『麺屋 翔』という文字がお店の看板にも使用されています)↓
16-04-19-22-12-59-153_deco


益々の商売繁盛を祈念致します。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)








おはようございます。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


伝統工芸士の方が制作された手漉きの和紙に、活版印刷という印刷方法によって私の字を印刷していただきました(文字の部分が凹んでいます)。
IMG_2311[1]


初めてこのタイプのお名刺をご依頼いただいた森井聡様に感謝申し上げます。


お名刺作成のご相談は下記のフォームよりお気軽にご相談ください↓

お問い合わせ(無料)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)  








 

こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


お名刺作成用のお名前を書かせていただきました↓
IMG_1479[1]


ペンネームを付けられたばかりということもございまして、お名前をネット検索しても私のプロモーションビデオしか出てこないのですが、実は様々な実績を残されてきたお方です。


今後もご活躍が楽しみです。


お名刺のデザインについては、GREEN DESIGN WORKS の平山ユウキさんにお願い致しました。

平山さん、ご協力いただきまして有難うございました!



書道家 龍玄







 

こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


名刺の風格は、その名刺をお持ちになるご本人の意識にも影響を及ぼすものだと思います。

こちらのお名刺は活版印刷という製法で作られており、お名前の部分を私が書かせていただいております。
 IMG_1026[1]
今回ご依頼いただきました計良昌幸(Masayuki Keira)様も完成品をご覧になって大変お喜びになり、私としても嬉しい限りでした。

こういった名刺を持つことにより、ご自分のセルフイメージが上がるお手伝いが出来ればと思っております。

いつも素敵な活版印刷名刺に仕上げていただいている株式会社プレスマンの廣島豊(Yutaka Hiroshima)さんも、いつも有難うございます。




10月26日(水)~10月30日(日)、田園調布駅前にて開催








↑このページのトップヘ