書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催


【主な作品の提供先】
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・読売ジャイアンツ 伊藤優輔投手(サイン制作)
・元 外務副大臣 中根一幸 様(花押制作)
・第64代横綱 曙太郎 様
・一般社団法人 日本花押協会 様
・学校法人 河合塾 様
・高級寿司店「鮨 季らく」様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様
・春日酒造株式会社 様(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








タグ:カフェ

2022年10月23日、京急線の終点「三崎口駅」のほぼ目の前におしゃれなカフェmito cafe がオープンしました。


こちらのオーナーさんとは元々知り合いでして、2022年の末に初めて伺って参りましたので、その時の写真をアップさせていただきます。


モーニングの時間帯(9:00~11:00)に妻と二人で伺い、

・モーニングAセット
・ラップサンド「無添加三浦手作りソーセージ+三浦野菜」
・ラップサンド「まぐろ角煮+三浦野菜」


を注文しました。


スフレパンケーキは米粉100%(グルテンフリー)にも関わらず衝撃のフワフワ加減。
こだわり抜いたというコーヒーとともに美味しくいただきました↓
IMG-2856


左:ラップサンド「まぐろ角煮+三浦野菜」右:「無添加三浦手作りソーセージ+三浦野菜」
これまたどちらも美味しかったです(^^)
IMG-2854


メニュー表はこちら↓
IMG-2848

IMG-2849

IMG-2850


店内はセルフサービスです(ちなみに無料WiFiが利用出来ます)↓
IMG-2851


店舗設計は30代の女性建築士さんがされたそうです↓
どうりでオシャレなわけですね(^^)
廃材を利用するなど環境に優しい造りとなっています。
IMG-2860

IMG-2853

IMG-2847

IMG-2846


キッズルームも完備されていまして、我々の後から小さいお子さん連れのお母様方が続々と来店されていました↓
IMG-2855


こちらのテラス席からは天氣が良いと富士山がきれいに見られます↓
IMG-2861


以下、アクセス情報です。

mito cafe
神奈川県 三浦市 初声町 三戸 317-2(丸石自動車 内)
TEL:050-8885-2850

「三崎口駅」から徒歩1分。
駐車場も5台分ほど用意されています。

右左折とも下の写真の緑矢印の通りに侵入します。
赤矢印の辺りに地面にPと書かれたスペースがありますので、そこに駐車出来ます。

丸石自動車の一部がカフェになっていますので、自動車整備工場に入ってしまうのでは?と思ってしまいますが大丈夫です(^^)
スクリーンショット (113)


駐車後はこちらの入口からも店内に入ることが出来ます↓
IMG-2858

IMG-2857


ちなみに今年(2023年)の河津桜の開花状況は、2月15日現在で二分咲き程度となっております。

三崎口駅付近の河津桜も徐々に見頃を迎えますので、お出かけの際にフラっと立ち寄られるのもオススメです(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)









昨日は自宅から徒歩5分ほどの所に昨年オープンした『BAYSIDE SHARE MIURAKAIGAN』さんで初ランチでした。
IMG_E1004

IMG_E1002


最初にお会計を済ませるシステムです。

その後、好きな席に座ります。

我々夫婦は入口から見て右奥の席に座りました。

横並びで2名が座れるソファ席。テーブルはかなり低めです。

妻はグリーンカレーを、私はガパオライスを、それぞれ美味しくいただきました(^^)
IMG_E0999


こちらのお店はただのカフェではなく、コワーキングスペースも兼ね備えており、中央のハイテーブルではワークショップを行なうことも出来るそうです。
IMG_E1001


実際に色々なイベントの告知が記載されていました↓
IMG_E1003


洗練された空間で海を見ながら食事やお茶を楽しめるオシャレなお店でした(中央のハイテーブルに座った方がよりオーシャンビューを楽しめるそうです)。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







↑このページのトップヘ