書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催


【主な作品の提供先】
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・読売ジャイアンツ 伊藤優輔投手(サイン制作)
・元 外務副大臣 中根一幸 様(花押制作)
・第64代横綱 曙太郎 様
・一般社団法人 日本花押協会 様
・学校法人 河合塾 様
・高級寿司店「鮨 季らく」様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様
・春日酒造株式会社 様(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








タグ:三浦市

2022年10月23日、京急線の終点「三崎口駅」のほぼ目の前におしゃれなカフェmito cafe がオープンしました。


こちらのオーナーさんとは元々知り合いでして、2022年の末に初めて伺って参りましたので、その時の写真をアップさせていただきます。


モーニングの時間帯(9:00~11:00)に妻と二人で伺い、

・モーニングAセット
・ラップサンド「無添加三浦手作りソーセージ+三浦野菜」
・ラップサンド「まぐろ角煮+三浦野菜」


を注文しました。


スフレパンケーキは米粉100%(グルテンフリー)にも関わらず衝撃のフワフワ加減。
こだわり抜いたというコーヒーとともに美味しくいただきました↓
IMG-2856


左:ラップサンド「まぐろ角煮+三浦野菜」右:「無添加三浦手作りソーセージ+三浦野菜」
これまたどちらも美味しかったです(^^)
IMG-2854


メニュー表はこちら↓
IMG-2848

IMG-2849

IMG-2850


店内はセルフサービスです(ちなみに無料WiFiが利用出来ます)↓
IMG-2851


店舗設計は30代の女性建築士さんがされたそうです↓
どうりでオシャレなわけですね(^^)
廃材を利用するなど環境に優しい造りとなっています。
IMG-2860

IMG-2853

IMG-2847

IMG-2846


キッズルームも完備されていまして、我々の後から小さいお子さん連れのお母様方が続々と来店されていました↓
IMG-2855


こちらのテラス席からは天氣が良いと富士山がきれいに見られます↓
IMG-2861


以下、アクセス情報です。

mito cafe
神奈川県 三浦市 初声町 三戸 317-2(丸石自動車 内)
TEL:050-8885-2850

「三崎口駅」から徒歩1分。
駐車場も5台分ほど用意されています。

右左折とも下の写真の緑矢印の通りに侵入します。
赤矢印の辺りに地面にPと書かれたスペースがありますので、そこに駐車出来ます。

丸石自動車の一部がカフェになっていますので、自動車整備工場に入ってしまうのでは?と思ってしまいますが大丈夫です(^^)
スクリーンショット (113)


駐車後はこちらの入口からも店内に入ることが出来ます↓
IMG-2858

IMG-2857


ちなみに今年(2023年)の河津桜の開花状況は、2月15日現在で二分咲き程度となっております。

三崎口駅付近の河津桜も徐々に見頃を迎えますので、お出かけの際にフラっと立ち寄られるのもオススメです(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)









IMG_E0626

ご依頼いただいていた大作が書き上がったので、初めての『Restaurant Wao』さんでご褒美ランチ。

昨日は伺う直前まで天気が荒れていたので予約なしでも大丈夫でしたが、土休日や天気の良い平日は事前に電話確認した方が良いそうです(もちろん予約可能です)


ちょっとリッチなコースメニューのみのご提供↓
IMG-0622


◆「本日の前菜」&「自家製パン」
一番下がキタアカリを使用したマッシュポテト風になっており、意外とボリュームあり。
外側のオレンジやグリーンのソースも絶品。
IMG-0612


◆「季節のスープ」
ズッキーニの冷製スープ。こちらも絶品。
IMG-0614


◆「筍と蓮根 粗挽き肉のボロネーゼ」
メインディッシュ。見た目とは裏腹に意外とボリュームあり。
IMG-0616


◆「苺のアイスクリームと果実添え」&「コーヒー」
IMG-0619


窓側の席が断然オススメですので、電話で事前に席の位置確認もしておいた方が良いと思います。
IMG-0621


店員さんがとても良い感じの方で、誰かに似ている気がするな~と思っていたのですが、グーグルマップのクチコミに「お笑い芸人のティモンディ・高岸さんをイケメンにした感じ」と書いてあるのを見て、あっなるほど!と思ったのでありました(笑)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







いつからか店内が禁煙になったということで、昨日初めて コーヒーハウス  ぽえむ  三浦海岸駅前店 さんに伺いました。
IMG_E0247


入口から入って一番左奥の席に着席↓
IMG_E0244


メニュー表↓
IMG_E0242


キリマンジャロをいただきました↓
(まろやかな口当たりにかなり驚きました)
IMG_E0245


私は「イギリスパンのトーストサンド」(左)を、妻は「自家製ツナのトーストサンド」(右)をいただきました↓
IMG_E0246


どちらも具がたっぷりで美味しかったです(^^)
上手く食べないと具が飛び出て来るぐらいです(笑)

ネットの書き込みでは「量が多くて食べきれない」という声もありました少食の方の声かもしれません。
少食の部類に入るであろう妻も(かなりお腹が空いていたというのはありますが)、何なく平らげていました。


ちなみにメニュー表の右上にも記載がありますが、利用時間は1時間までとなっていますのでご注意ください。
着席と同時にカウントされているようですので、早めにオーダーされることをオススメします


まだ他にも色々と美味しいコーヒーがありそうなので、また伺いたいと思います(^^)


テーブルの下にコーヒー豆↓
IMG_0243





書道家 龍玄
ダウンロード (1)

本日のランチは何度か行かせていただいている三浦海岸駅前の『ao』さんへ。

ちなみに読み方は「あお」さんです。
IMG_7354

IMG_7357

IMG_E7355

IMG_E7356


私はAランチで<今日のパスタ>は「牛スネのラグー」をいただきました↓
IMG_E7353


こちらは「三浦野菜のサラダ」↓
意外とボリューミーです。
IMG_E7352


ちなみに<今日のパスタ>のメニューの中に「カレー」があり、そちらを注文することも可能です。

今日は「シャリカレー」の他に「シャリマッサマンカレー」があり、妻はそちらを注文しました↓
(パクチーが乗っているので、パクチー嫌いの方は要注意)
IMG_2257[1]


ランチのお値段としては少々高めですが、毎回確かなお味の『ao』さん。

また伺おうと思います(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







訳あって滅多に食べないラーメンを食べようということになり、妻と車で三崎方面へ出発、、、、、した直後に今日が水曜日であることに気づきました。


こちら方面は水曜日が定休日というお店が多いのです。


ですが、以前から気になっていたお店にラーメンメニューがありそうで今日はどうやら営業していそうだと妻がネット検索で割り出し、そのお店『充電食堂 まったり庵』に初めて伺ったのでした。
IMG_E6138


お店の名前からして定食屋さんだと思っていたのですが、実はラーメン屋さんとのこと。
大変失礼致しました(汗)


お店の外にも中にもメニューの表示がいっぱい!

こちらは入口↓
IMG_E6137


そして、こちらは席の上↓
amapj-eoamz


そしてそして、こちらの2枚は2階の壁に貼られていたメニュー↓
a22f7-14mcl

IMG_E6136


本日はラーメンを食べに来ましたので、妻は「充電セット(べっぴん汁麺+半チャーハン)」
ajgef-b586w


私は「チャーシューメン+半チャーハン」をいただきました。
a36c5-sv0rl


ちなみに1階席はカウンターのみのようで、2階席はテーブル席になっていました。
abcdy-w28sj

aoidk-qzfu8


とにかくメニューが豊富で美味しそうなものが色々ありましたので、また伺いたいと思います(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







本日のランチは、ご近所でまだ唯一伺ったことがなかった『伊豆島』さんへ。
IMG_6012


12時過ぎに伺いましたが、河津桜が咲き始めた影響で既に満席。
(ちなみにランチの予約は出来ません)

店内に待合スペースはないため、名前を書いたら外で待機。

待ち時間は20分ぐらいと告げられていましたが、意外と早く名前を呼ばれました。


妻も私も「海老天丼」を注文。
IMG_E6010


大きく特徴的な器に海老天が3本乗っていました。

サクサクで濃厚なタレも美味しかったです。


ランチメニューとしては、この「海老天丼」の他に「寿司」・「刺身」・「煮魚」といった定食メニューがあり、どれも1,000円台後半となっています。

「寿司」は量が少ないので、女性や年配の方には良いかもしれません。

我々が注文した「海老天丼」は、普通の成人男性であれば満足出来る量でした(妻には多かったようで、妻の残りもいただきました)。

また、近くに座っていたお客さんは「煮魚」定食がおいしいとおっしゃっていました。


機会を見つけてまた伺いたいと思います(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







昨日は訳あって急遽三崎へ。


初めてお邪魔した「さくらや」さんでランチをいただきました↓
IMG_E5620



メニューをざっと見て直感で「鮪のユッケ丼」をオーダー(味噌汁も付きます)↓
IMG_E5616

IMG_E5617

直感は正しかったです。
贅沢な量の鮪と絶品の甘辛いタレ。


「本日のランチ」など、色々とメニューが豊富でした↓
IMG_E5618



三崎での食事はややお高いのが通常ですが、その中でもこちらの「さくらや」さんは良心的な価格だと思います(^^)


色々とリンクがありますので、貼らせていただきます↓

【三浦市観光協会】鮪料理・地魚料理 さくらや
【みうらの達人になろう umisora】鮪料理・地魚料理 さくらや
【食べログ】さくらや



ちなみに三崎に行った主目的は海南神社だったのですが、恥ずかしながらその中に龍神社というお社があるのを初めて知りました。


ちょっと面白いことがありまして、ずっとこのように旗が裏側を向いていたのですが、↓
IMG_5613[1]



「こっちにハタめいてくれたらいいんだけどな~」と言った瞬間にゆら~っと表側を向いてくれまして、写真を撮り終わると同時にまたゆら~っと元の裏側を向いたのでした↓
IMG_5614[1]


このお社の上のご神木が龍の横顔(右横顔)に見えるのですが、お分かりになりますでしょうか?
(目もしっかりあります)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







本日は、オープン以来なかなかタイミングが合わずに伺えていなかった『和膳 きみしま』さんで初ランチをいただいて来ました。
IMG_E5049


ちょっと意外なあっさりとした外観をしているお店です↓
(この左側に7台分の駐車場があります)
IMG_E5052


妻は「天丼」を、私は「まぐろ三昧丼」をいただきました↓
IMG_E5041


「天丼」
IMG_E5050


「まぐろ三昧丼」
IMG_E5042


妻の天丼も少しいただきましたが、まぐろ三昧丼ともどもとても美味しかったです。

にも惹かれるものがありました。

内装も素敵でした(ちなみにオーシャンビューです)↓
IMG_E5046


IMG_E5051


IMG_5038


平日のランチタイムはコーヒーのサービス付きでした↓
IMG_5045


お値段はそこまでお安い方ではありませんが、ランチは大体いつも混んでいるそうです。
(ちなみに、Googleのクチコミも高評価ばかりです)


本日(2020年10月14日)現在、夜の営業は予約のみとなっていますが、ランチでも予約をして行くことをオススメします(お店の前を通った時に「貸し切り」になっていたことも何回かありました)。


お座敷席もありますので、小さなお子様連れでも安心です。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







IMG_E4948[1]


昨日(9月30日)、予定通り神奈川新聞(20面)にインタビュー記事を掲載していただきました。


取材のご依頼をくださった三浦市役所のご担当者の方に深く感謝申し上げます。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







このたび三浦市役所の方からインタビューを受けまして、その記事が9月30日発行の神奈川新聞に掲載されることになりました(神奈川新聞は朝刊のみ発行されています)。
IMG_E4941


三浦市役所では、毎月1回神奈川新聞の紙面に「みんな三浦びと」という記事を掲載し、三浦市在住の方や三浦市で活動中の方を紹介することによって、神奈川新聞の読者の方々に三浦の魅力を発信するという業務を行なっていらっしゃり、今月は私にお声が掛かったというわけです。


ご興味ございましたら、是非ご覧ください。


尚、神奈川新聞は、

神奈川県内と東京都町田市の一部地域の朝日、毎日、読売の新聞販売店または神奈川県内の駅売店、コンビニで販売しています。ただし、一部店舗では取り扱っていないところもあります。あからじめご了承ください。」

とのことです(参考URL:https://www.kanaloco.jp/company/contact/faq.html)。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







本日(2020年8月27日)夕方、作品の発送を行なって自宅に戻る途中、いつもより海の写真を撮っている方が多い氣がしまして、目線を海の方に向けると巨大な虹が出現していてビックリ!!!


ということで慌てて撮影開始。


とにかく大きな虹で、私のiPhone Xでは画角に収まり切らないため、最近購入したばかりのアクションカメラ(GoPro MAX)も使用したのでした。


↓ GoPro MAX にて撮影 ↓
GP__0011



↓ ここからはiPhone Xの画像です ↓
IMG_4553

IMG_4554

IMG_4555

IMG_4556

IMG_4558

IMG_4559



地球は最高のアートを見せて(魅せて)くれますね ♪



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







気づけば約1ヶ月ぶりのブログ更新。

夕方に三浦海岸の浜を散歩することが多い今日この頃です。

今日はこの作品『 薄 暮 』にちなんで、ここ2ヶ月の間にスマホで撮影した三浦海岸の夕景をアップしてみたいと思います。
IMG_E4475



・6月15日
この日の空の色は格別でした。
IMG_3726

IMG_3725

IMG_3729



・6月27日
ほんのりした夕焼け。
IMG_3830



・7月10日
大雨の影響で浜の地形が変わっていました。
IMG_3914


きれいな砂紋。
こちらも雨の影響によるものでした。
IMG_3916

IMG_3917



・7月18日
このカボチャは数日間 波に漂っていた気がします(笑)
IMG_3997



・7月31日
月と釣り人と私(の影)。
GSNC9365



・8月7日
何かの儀式が行なわれていたのでしょうか?笑
IMG_4375

IMG_4376



・8月11日
光が印象的でした。
IMG_4402



・8月13日
トルネード状の雲が出現。
IMG_4416


時間の経過とともにきれいな色になってきました。
IMG_4417

IMG_4419


こちらは雨雲。
IMG_4418



・8月23日
上空の大気の流れが速かったようです。
IMG_4509

IMG_4508



InstagramやTwitterには随時アップしておりますので、ご興味ございましたらそちらもご覧になってみてください↓


【Instagram】書道家 龍玄 プライベート(三浦海岸など)
https://www.instagram.com/ryugen_miurakaigan/


【Twitter】書道家 龍玄(三浦海岸)
https://twitter.com/Ryugen_jp
ダウンロード (1)







本題の前に今朝(2020年6月4日 8:30~9:00頃)の散歩風景を少々。

あまり行かない浜の南端の岩の所まで行ってみました↓
EJHV1155

IMG_E3620

IMG_3621


さて本題です。

この記事をご覧になっている方の中には、三浦半島にお住まいの方もいらっしゃるかと思いますが、昨夜の異臭はいかがでしたでしょうか?


朝日新聞デジタルの記事↓
神奈川・三浦半島で異臭通報相次ぐ 1人搬送、原因不明


沿岸の方ほど臭いを強く感じたようです。

私の自宅では「ペンキ臭さ」を感じ、慌てて窓を閉めました。

確か5月31日の昼間ではないかと思うのですが、「硫黄臭さ」を感じて窓を閉めたこともありました。

原因は不明とのことですが、海上のタンカーがガス抜きというものをすることがあるらしく、その臭いが風に乗ってきてしまうこともあるのだとか。

Yahooニュースのコメント欄を見てみると、京急線沿線で臭いを感じている方が多く、私がコメントを拝見した中で最も北は雑色(東京都大田区)の方でした。

5年近く三浦海岸に住んでいて、このようなことはなかったのですが、立て続けに2回異臭を感じたのはだいぶ気になるところです。

原因が分かると良いのですが。。。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







人生何が起こるか分かりませんね。

本人にとってはまさかの青年会議所入会。
年齢制限があるため、今年が最初で最後の一年です。
IMG_E2557


三浦市在住ですので、「三浦青年会議所」の所属となります。


その三浦青年会議所主催の講演&パネルディスカッション(小学校の統廃合についても触れる予定の「三浦市学校教育ビジョンをSDGsの観点から見る」)が2/20(木)の夜に三浦商工会議所(三崎)にて開催されます。
IMG-2502

入場無料となっておりますがので、どちら様もお気軽に足をお運びください。


ちなみに神奈川新聞が運営するローカルニュースサイト「カナロコ」にも記事が掲載されております→「教育にSDGs活用を 三浦市20日に講演


また、ご興味がありそうな方がいらっしゃいましたら、情報をシェアしていただけますと幸いです。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







↑このページのトップヘ