書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催


【主な作品の提供先】
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・読売ジャイアンツ 伊藤優輔投手(サイン制作)
・元 外務副大臣 中根一幸 様(花押制作)
・第64代横綱 曙太郎 様
・一般社団法人 日本花押協会 様
・学校法人 河合塾 様
・高級寿司店「鮨 季らく」様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様
・春日酒造株式会社 様(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








タグ:三浦海岸駅

三浦海岸では早咲きの河津桜が見頃を迎えております。
三浦海岸桜まつり会場マップ

2023年2月22日 午前11時現在、全体的には7~9分咲きといったところです。

特に明日2月23日(木祝)25日(土)・26日(日)はかなり混み合いそうです。
車でお越しになる場合、時間帯によっては相当な渋滞を覚悟した方が良さそうです(^^;)。


小松ヶ池公園
IMG-3432



線路沿い(三浦海岸駅~三崎口駅)
IMG-3435

IMG-3436



▼三浦海岸駅前▼
IMG-3427

IMG-3423

IMG-3429



「三浦海岸ギャラリーハウス」では、書作品の原本をご覧いだだくことが出来ます。
お氣軽にご連絡いただけますと幸いです(^^)

(ご連絡はこちらから→三浦海岸ギャラリーハウス


・作品『
IMG-0669



・作品『夜明け
IMG-0620



・作品『貫』
IMG-0595



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







京急電鉄さんが隔月で発行されているフリーマガジン『なぎさ』の取材を先日お受けしました。

その記事が明日発行の2022年10月号に掲載されます。

京急沿線の各駅に置かれる予定ですので、よろしければお手に取ってご覧ください。

IMG-1950



IMG-1951



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







おととしのブログを見ておりましたら、2月18日の時点で満開もしくは満開を少し過ぎた状態でしたので、いかに今年の開花が遅いかが分かります。

地元育ちの方も「少なくともこの10年では一番遅い」とおっしゃっていました。


今朝、今シーズン初めて河津桜の開花状況を見て来ましたが、何分咲きかを一言で言い表すことが出来ない状況でした。

木によってまちまちなのです。


先ず三浦海岸駅前エリアですが、こちらが一番満開に近い状態でした↓IMG_E9408

IMG_E9407



お次は線路沿いエリアですが、ここがまだ満開ではなく、六分~八分咲きといったところでしょうか(写真ではかなり咲いているように見えますが、実際に間近で見てみるとまだまだの木もありました)↓
IMG_E9434

IMG_E9440

IMG_E9443

IMG_E9435

IMG_E9437

IMG_E9436

IMG_E9448



そして最後が小松ヶ池公園エリアです。こちらは八分咲きぐらいの印象です、、、が、桜よりもインパクトのある光景が。。。鵜に「大きく羽ばたけ!」と言われているような氣もしました(笑)
怪我をしているかもしれないので、見つけても驚かさないであげてくださいね↓
IMG_E9425

IMG_E9446

IMG_E9445


そして桜はこのような感じでした(線路沿い同様、実際に間近で見るとまだ満開ではない様子でした)↓
IMG_E9416

IMG_E9429



おそらく明日あさってはかなりの人出になると思われます。
お越しになる際は付近の住民の皆様へのご配慮交通マナーの遵守をお願い申し上げます。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







今シーズン3回目の開花状況報告です。


2月18日現在、満開もしくは満開を過ぎた状態です。
河津桜は開花期間が長いため、昨日のような暴風が吹き荒れなければまだもう少し見頃を保ってくれるかもしれません。


それでは本日2月18日午前中にiPhoneで撮影した写真をアップいたします。
IMG_E2575


富士山がきれいに見えました↓
IMG_E2577

IMG_E2580


右下の菜の花にピントを合わせています↓
IMG_E2581

IMG_E2584

IMG_E2585


今日は小松ケ池公園まで足を伸ばします↓
IMG_E2587


猫が気持ち良さそうに日向ぼっこをしていました↓
IMG_E2589

IMG_E2592

IMG_E2593

IMG_E2594

IMG_E2595

IMG_E2597

IMG_E2598

IMG_E2600

IMG_E2601

IMG_E2602

IMG_E2603

IMG_E2604

IMG_E2605

IMG_E2606



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







今シーズン2回目の開花状況報告です。


最も咲いていない木で六分咲き
最も咲いている木で九分咲き

といったところでした。
IMG_2537

IMG_2536

IMG_2535

IMG_2538

IMG_2544

IMG_2543

IMG_2539

IMG_2540

IMG_2541

IMG_2542
↑毎年一本だけ葉桜の木


明日(2月15日)も最高気温は高めのため、どんどん咲きそうです。
午前中は晴れるかもしれません。

明後日(2月16日)の日曜日は雨マークがついていますが、さてどうでしょうか。


先日、三浦海岸駅の階段を降りたところで派手に転んでしまった年配の女性がいらっしゃいました。
足元には充分ご注意いただき、また桜並木のある道路では横断の際に車に充分ご注意ください。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







今年の「三浦海岸桜まつり」開催期間は、2/5(木)~3/8(日)ということで、今日は開催期間中初めての土曜日でした。

お天氣にも恵まれましたが、見頃も人出もまだまだこれからといったところです。

木の場所(日の当たり具合)にもよるため、二分咲き~四分咲きといった印象でした。
(菜の花は例年通り咲き誇っていました)
IMG_E2488

IMG_E2487

IMG_E2489

IMG_E2491


かなり咲いている木は、このような咲き具合↓
IMG_E2486


来週の水曜日(2/12)から土曜日(2/15)に掛けて最高気温が少し高い日が続きそうですので、更に開花が進むのではないでしょうか。

ただ、現時点で雨予報の日が多そうです。。。

さて、どうなりますか。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







現在、「第17回三浦海岸桜まつり」が開催されており、正に今が見頃となっております。

スクリーンショット (65)


今年は昼間の青空をバックに満開の様子を撮ることが(スケジュール的に)出来なさそうなので、代わりに夜のライトアップを撮影してきました。


iPhone(6s Plus)での夜の撮影はなかなか難しいですが、接近して撮影する分にはそこそこ綺麗に写るようです。


↓三浦海岸駅前にて↓
IMG_0024

IMG_0025

IMG_0026


↓線路沿い(三浦海岸駅~三崎口駅)の「菜の花通り」↓
IMG_0023

IMG_0022


この先、あまりスカッと晴れる日がないようです。

曇り空の場合、どうしても桜の綺麗さが半減してしまうような気がしますので、そういった意味でもライトアップはかなりオススメです。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







↑このページのトップヘ