書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催


【作品・パフォーマンスの主なご提供先】(敬称略)
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、監督・選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・東京都環境局
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
・学校法人 河合塾
・公益社団法人 横須賀法人会
・公益社団法人 三浦青年会議所
・一般社団法人 日本花押協会
・高級寿司店「鮨 季らく」
・ラーメン店「麺屋 翔」
・蕎匠 包丁切りそば みとう庵 大手町店
・株式会社赤坂柿山
・春日酒造株式会社(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








タグ:日本二百名山

先日、登山に連れて行ってほしいという友人からの要望に応え、おそらく約2年振りとなる登山をして参りましたので、その記録を記しておきたいと思います。

場所は、山梨県にある日本二百名山の三ツ峠山(みつとうげやま/標高1,785m)。

大体の時間は以下の通りでした。


6:50 都内(大田区)出発
   ↓
   ↓車で移動
   ↓
8:45「ベーカリー&カフェ エソラ」着(昼食購入 http://esola.blue/ )
8:55「ベーカリー&カフェ エソラ」発
   ↓
   ↓車で移動
   ↓
9:05「フジヤマパーキング」着(河口湖駅前の大きな駐車場)
9:50「河口湖駅」発
   ↓
   ↓路線バスで移動(富士急行バス/運賃740円 Suica・PASMO利用可)
   ↓
10:15「三ツ峠登山口」着
10:20「三ツ峠登山口」発(登山開始)
   ↓
   ↓登り
   ↓
11:35「三ツ峠山 頂上」着(昼食休憩)
12:15「三ツ峠山 頂上」発(下山開始)
   ↓
   ↓下り
   ↓
14:40「三つ峠駅」着
14:52「三つ峠駅」発
   ↓
   ↓電車で移動(富士急行/運賃570円 Suica・PASMO利用可)
   ↓
15:16「河口湖駅」着
15:30「フジヤマパーキング」発
   ↓
   ↓車で移動
   ↓
16:05「より道の湯」着
17:00「より道の湯」発
   ↓
   ↓車で移動
   ↓
17:50「石川PA」着(その先の事故渋滞解消を目論み、早めの夕食)
18:??「石川PA」発
   ↓
   ↓車で移動(事故渋滞解消済み)
   ↓
19:15「池袋駅」着


ここからは写真を掲載していきたいと思います。


「三ツ峠登山口」停留所でバスを降りたら、しばらくアルファルトの道を登って行きます(トイレはありません)↓
IMG_6908

IMG_6909


登りはかなりスローペースでしたが、1時間15分ほどであっという間に頂上に到着しました。
梅雨の時期とは思えない眺望が広がっており、裾野を広げた富士山は圧巻の一言↓
IMG_6910

IMG_6911

IMG_6912

IMG_6913


左側に見えるのがロッククライミングの名所である「屏風岩」↓
IMG_6914


先程富士山を望んだ場所は厳密に言うと「三ツ峠山荘」の前であり、そこからほんの少しだけ緩やかに登ると本当の頂上になります(写真の左側)↓
但し、本当の頂上からは木々に遮られて富士山は見えません。
IMG_6915


三つ峠駅への下山開始後、早い段階で屏風岩に遭遇します↓
IMG_6916

IMG_6917


上の方に二人のクライマーがいらっしゃり、お一人の方(女性)からは「こわい~」という生々しい声が聞こえてきました(笑)↓
IMG_6919

IMG_6923

IMG_6924

IMG_6927

IMG_6929

IMG_6930

IMG_6931

IMG_6933


振り返ると真ん中に三ツ峠山が見えます↓
IMG_6934


三つ峠駅まであと少し↓
IMG_6935


無事に到着しました↓
IMG_6936

IMG_6937


ホームからも三ツ峠山が見えます↓
IMG_6941

IMG_6943


偶然ですが、機関車トーマスとのコラボ車両「トーマスランド号」に乗ることが出来ました↓
IMG_6945

IMG_6946

IMG_6949


河口湖駅に到着すると京王線で使われていた車両が停車していました↓
IMG_6952

IMG_6953


「フジヤマパーキング」から「トーマスランド号」と富士山を望む↓
IMG_6954


30分200円で上限なしの駐車場「フジヤマパーキング」。
6時間31分駐車して2,600円でした↓
IMG_E6967

※2021年6月12日現在、Googleの地図上では河口湖駅の近くに「タイムズ河口湖駅前」というコインパーキングがあることにあっていますが、実際には閉鎖されていますのでご注意ください。


「都留市駅」近くにある「より道の湯」に文字通りより道して帰路に就きました。
それにしても独特な入口でした↓
IMG_6955


今回一緒に登った友人からは富士山に登りたいと言われていますので、今年はどこかのタイミングで4回目の富士登山を実行するかもしれません。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


昨日の続きです。


この日の天気予報は、正午を境に雨&曇りから晴れに移行するというものでした。


ですので、午前中はゆったりのんびり霧島神宮内の散策などを行ないました。
IMG_2414

IMG_2416

IMG_2419



すると段々と晴れてきました。
IMG_2420

IMG_2424



そして、昨日に引き続き高千穂河原に向かいました。


高千穂河原から見る高千穂峰は、昨日と違って青空の元にありました。


ちょうど正午から登り始めたのですが、やはり天候の面から言って午後は登山に不向きでした。


次第に昨日と同じ雲行きになり、見えていた御鉢も、、、
IMG_2434

IMG_2435



この通り全く見えなくなってしまいました。
IMG_2440



行く手の視界はこのような感じ。
IMG_2438



かろうじて太陽が見えていました。
IMG_2439



しかし、昨日にも増して強風が吹き、岩陰に隠れながらの前進となりました。
IMG_2437



一瞬青空が見えたりすると、急に気持ちが前向きになります。
IMG_2441



昨日は来られなかった地点まで辿り着きました。
高千穂河原から高千穂峰を見た時、左側に見えるピークです。そして、この先は一旦下り、本当の頂上を目指すことになります。)
IMG_2445



一旦下った地点には鳥居があります(視界は10m先が見えない状況でした)。
IMG_2449



鳥居を過ぎて少し登りましたが、やはり強風と濃霧に阻まれ、更には極寒となりまして、この日も撤退する決意を致しました。



下って行くと、こんな青空を見ることが出来。。。
IMG_2452



登山口の高千穂河原まで戻ると、山の中にいた時とは別世界の光景が広がっていました。
IMG_2453



雲一つないですね(笑)
IMG_2456



再び霧島神宮に行き、展望台から夕景を拝みました。
IMG_2461



そして、翌日もチャレンジすることになるのです。


続く、、、



書道家 龍玄
ダウンロード (1)  









こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


先日、鹿児島に数日間行っておりました。


目的は登山


一生をかけて日本百名山をすべて登るという目標がある為、霧島山(韓国岳)や開聞岳に登ろうと思っていたのですが、天気の関係もあり、日本二百名山ではあるものの、以前から気になっていた高千穂峰(たかちほのみね)に絞ることになりました。


3/19の夜は鹿児島空港近くのホテルに宿泊し、翌日の3/20早朝にレンタカーで出発。


ポツリポツリと雨が降る中、先ずは霧島神宮に参拝させていただきました。
IMG_2385

IMG_2386

IMG_2387

IMG_2388



そして、高千穂峰の登山口である高千穂河原に到着。
IMG_2389

IMG_2390



元々はここに霧島神宮がありました。
IMG_2392

IMG_2395



かろうじて雨が降っていない中、登山開始。


最初は視界がきく状況でした。
IMG_2397



御鉢がハッキリ見えたり、雲が流入して来て見えなくなったり、、、
IMG_2401



雨が余程降らない限り大丈夫かなと思っていましたが、雨よりも強風と濃霧に行く手を阻まれました


最終的にはこのような視界になり、危険と判断して撤退致しました。
IMG_2403



また翌日にチャレンジすることになりました。


続く、、、



書道家 龍玄
ダウンロード (1)  








↑このページのトップヘ