タグ:書
作品『雨』
作品『万事如意』・・・(デューク更家さんの元へ)
こんにちは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、デューク更家さんのご友人の方から「デュークさんへ書のプレゼントをしたいので作品を書いてほしい」というご依頼をいただきました。
オーダーいただいた言葉は『万事如意』。
恥ずかしながらこの言葉を初めて聞いた為、意味を調べてみたところ
「すべてのことが思い通りに運ぶこと」
という何とも魅力的な言葉でした。
デュークさんの座右の銘でもあるそうです。
そしてお書きした作品がこちら↓
![IMG_7867[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/2/6/2661c730-s.jpg)
無事にデュークさんご本人の元にも渡りまして、ご自身のブログでも写真付きでご紹介くださいました。
その記事がこちら↓
https://ameblo.jp/saraie/entry-12377592073.html
喜んでいただけて良かったです。
ご縁に感謝。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、デューク更家さんのご友人の方から「デュークさんへ書のプレゼントをしたいので作品を書いてほしい」というご依頼をいただきました。
オーダーいただいた言葉は『万事如意』。
恥ずかしながらこの言葉を初めて聞いた為、意味を調べてみたところ
「すべてのことが思い通りに運ぶこと」
という何とも魅力的な言葉でした。
デュークさんの座右の銘でもあるそうです。
そしてお書きした作品がこちら↓
![IMG_7867[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/2/6/2661c730-s.jpg)
無事にデュークさんご本人の元にも渡りまして、ご自身のブログでも写真付きでご紹介くださいました。
その記事がこちら↓
https://ameblo.jp/saraie/entry-12377592073.html
喜んでいただけて良かったです。
ご縁に感謝。
書道家 龍玄
作品『春』
作品『小雪』
ベルリンから突然のコンタクト
こんばんは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
昨日、ベルリン在住の日本人女性から突然驚きのご連絡がありました。
そのメッセージがこちら(掲載についてご本人承諾済)↓
----------------------
龍玄さま、初めまして。
私はドイツに17年住んでおります。
とても感動いたしました。
龍玄さんの書には、何か不思議な力を感じました。。
ちなみに私の現在のお仕事は量子力学を使った マトリックスというヒーリングを ドイツから日本に遠隔で行なったり セミナーを開いたりしております。
しかし、ひょんなご縁で 最近、天から『書をやりなさい』 と言われています。
私も龍玄さまと同じく、 書くことが大好きです。
子供の頃からです。 書は3歳から習っておりましたが ここ13年間、書いておりません。
ただ、声がするんです。 自分にあった先生を見つける、 書をしなさい、と。
日本に住んでいないので ネットを使って探すのは 少し困難でしたが やっと見つけました!
私、龍玄さんの様になりたい!! 書道を通して、世界中の人に 光を与える人になりたい!
人間にはすごい可能性があるんだ!! ってことを気づいてもらえる様な そんな字が書きたいんです!!
どうか、私に書を教えてもらえないでしょうか?
私は本気です。どうぞ宜しくお願い致します!!
----------------------
ということで明日試しにスカイプを使ってお教えしてみることになりました。
さて、どうなりますか。
書道家 龍玄
書道家 龍玄
作品『十五夜』
作品『繋』
作品『DNA』
おはようございます。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、春に行なった個展で展示した『光』という作品をアップしましたが、今回もその個展で展示した作品をアップ致します。
----------------------
『 DNA 』
~ 脈々と 受け継がれるもの ~
![IMG_5108[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/4/f/4fa73d34-s.jpg)
こちらの作品も、三浦海岸の浜に落ちていた鳥の羽だけで書いて(描いて)います。
パネルに仕立て、更にそれを三分割にした特殊仕立ての作品となっております。
三浦海岸ギャラリーハウスにてご覧いただけます。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、春に行なった個展で展示した『光』という作品をアップしましたが、今回もその個展で展示した作品をアップ致します。
----------------------
『 DNA 』
~ 脈々と 受け継がれるもの ~
![IMG_5108[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/4/f/4fa73d34-s.jpg)
こちらの作品も、三浦海岸の浜に落ちていた鳥の羽だけで書いて(描いて)います。
パネルに仕立て、更にそれを三分割にした特殊仕立ての作品となっております。
三浦海岸ギャラリーハウスにてご覧いただけます。
書道家 龍玄
作品『光』
おはようございます。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
今日は、春に行なった個展で展示した作品をアップ致します。
----------------------
『 光 』
~ 生 命 の よ ろ こ び ~
![IMG_4414[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/a/c/aca3c435-s.jpg)
三浦海岸の浜に落ちていた鳥の羽のみを使用して書いた作品です。
本作品はまだお嫁に行っておりませんので、ご購入いただくことも可能です。
ご購入をご検討の方はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください ⇒ お問い合わせフォーム
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
今日は、春に行なった個展で展示した作品をアップ致します。
----------------------
『 光 』
~ 生 命 の よ ろ こ び ~
![IMG_4414[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/a/c/aca3c435-s.jpg)
三浦海岸の浜に落ちていた鳥の羽のみを使用して書いた作品です。
本作品はまだお嫁に行っておりませんので、ご購入いただくことも可能です。
ご購入をご検討の方はこちらのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください ⇒ お問い合わせフォーム
書道家 龍玄
作品『生』
作品『立春』
まさかの方からのご依頼
こんばんは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
お仕事をご依頼いただく際のパターンの種類というのは色々ございますが、先日まさかの方から作品のご依頼を受けました。
自宅玄関の掃除をしていたところ、ご近所の奥様から話し掛けていただき、作品のご依頼をいただいたのです。
最も身近でないパターンというのは、見ず知らずの方から私のホームページ経由でお仕事をご依頼いただくパターンですが、今回はそれとは正反対の身近過ぎる場面でのご依頼で驚きでした。
そしてどちらのパターンも、私としてはとても嬉しいご依頼なのです。
ちなみにご依頼いただきましたのは、フォトフレームサイズの 『悠(はるか)』 という作品でした。
![IMG_1360[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/a/c/acad8697-s.jpg)
昨年の4月に三浦海岸へ引っ越すことになったご縁に感謝です。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
お仕事をご依頼いただく際のパターンの種類というのは色々ございますが、先日まさかの方から作品のご依頼を受けました。
自宅玄関の掃除をしていたところ、ご近所の奥様から話し掛けていただき、作品のご依頼をいただいたのです。
最も身近でないパターンというのは、見ず知らずの方から私のホームページ経由でお仕事をご依頼いただくパターンですが、今回はそれとは正反対の身近過ぎる場面でのご依頼で驚きでした。
そしてどちらのパターンも、私としてはとても嬉しいご依頼なのです。
ちなみにご依頼いただきましたのは、フォトフレームサイズの 『悠(はるか)』 という作品でした。
![IMG_1360[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/a/c/acad8697-s.jpg)
昨年の4月に三浦海岸へ引っ越すことになったご縁に感謝です。
書道家 龍玄
明治神宮にて銅板奉納
こんにちは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、ご縁があり、都内の神社やお寺を巡るツアーのようなものに参加させていただきました。
その中で明治神宮にも参拝させていただいたのですが、予期せず銅板奉納というものをさせていただく機会に恵まれました。

2020年に鎮座百年を迎えるに当たり、社殿の屋根葺き替え工事が行なわれており、その際に使用される銅板を奉納出来るというものです(ちなみに費用は3,000円です)。
銅板に「祈願したいこと」・「日付」・「自分の名前」を書かせていただき、それが社殿の屋根の一部となります。
私の役目は、自分が生み出す作品やパフォーマンスを通して世界の波動を上げていくことだと思っておりますので、『世界平和』と書かせていただきました。
ちなみに「自分の名前」に関しては、いわゆる芸名がある場合はそちらでも良いそうです。
(私は「龍玄」と書かせていただきました)
後ろに写っているのは、10月下旬に生まれ変わったばかりの南玉垣鳥居(第三鳥居)です。
このようなタイミングで参拝させていただくことが出来、大変嬉しく思います。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、ご縁があり、都内の神社やお寺を巡るツアーのようなものに参加させていただきました。
その中で明治神宮にも参拝させていただいたのですが、予期せず銅板奉納というものをさせていただく機会に恵まれました。

2020年に鎮座百年を迎えるに当たり、社殿の屋根葺き替え工事が行なわれており、その際に使用される銅板を奉納出来るというものです(ちなみに費用は3,000円です)。
銅板に「祈願したいこと」・「日付」・「自分の名前」を書かせていただき、それが社殿の屋根の一部となります。
私の役目は、自分が生み出す作品やパフォーマンスを通して世界の波動を上げていくことだと思っておりますので、『世界平和』と書かせていただきました。
ちなみに「自分の名前」に関しては、いわゆる芸名がある場合はそちらでも良いそうです。
(私は「龍玄」と書かせていただきました)
後ろに写っているのは、10月下旬に生まれ変わったばかりの南玉垣鳥居(第三鳥居)です。
このようなタイミングで参拝させていただくことが出来、大変嬉しく思います。
書道家 龍玄
イチロー選手 メジャー3000本安打達成
こんばんは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
「この人と同じ時代に生きることが出来て幸せだな」と思える人の一人。
それがイチロー選手。
メジャー3000本安打達成、本当におめでとうございます。
数年前、矢沢永吉さんとの対談の時、
「僕、今まで野球やっていて泣いたことがないので
(中略)
そういう(泣くという)瞬間に巡り合いたいですよね」
とおっしゃっていたので、この涙は個人的にかなり衝撃でした。
この方が現役でプレーする姿をずっと見ていたいですね。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
「この人と同じ時代に生きることが出来て幸せだな」と思える人の一人。
それがイチロー選手。
メジャー3000本安打達成、本当におめでとうございます。
数年前、矢沢永吉さんとの対談の時、
「僕、今まで野球やっていて泣いたことがないので
(中略)
そういう(泣くという)瞬間に巡り合いたいですよね」
とおっしゃっていたので、この涙は個人的にかなり衝撃でした。
この方が現役でプレーする姿をずっと見ていたいですね。
書道家 龍玄
部屋の波動を上げるお手伝い
こんばんは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、友人からご紹介いただいた男性が、私の自宅である 三浦海岸ギャラリーハウス に遊びにいらっしゃいました。
初対面だったのですが、その場で 「あの『夏』買います」 とおっしゃっていただき、大変驚きました。
昨日、納品を行ないまして、早速お部屋に飾っていただいた様子を写真で送ってくださったのですが、その写真がとても素敵でしたので、掲載させていただきます(ご本人承諾済)。

三浦海岸ギャラリーハウス に遊びにいらした時、引越しをされたばかりの為に部屋の片づけが、、、という話題になりました。
そこで、私の妻である 熊木幸奈 が書いた 『心の片づけ』 という本をご紹介したところ、この本を読んで一気に部屋の片づけが進み、その上で作品『夏』を飾ったことにより、部屋の波動が上がったとのことでした。
夫婦でお部屋の波動を上げるお手伝いが出来て良かったです。
尚、熊木幸奈著 『心の片づけ』 は、Amazonで購入可能です → こちらからご購入いただけます。

夫婦ともども、今後とも宜しくお願い申し上げます。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
先日、友人からご紹介いただいた男性が、私の自宅である 三浦海岸ギャラリーハウス に遊びにいらっしゃいました。
初対面だったのですが、その場で 「あの『夏』買います」 とおっしゃっていただき、大変驚きました。
昨日、納品を行ないまして、早速お部屋に飾っていただいた様子を写真で送ってくださったのですが、その写真がとても素敵でしたので、掲載させていただきます(ご本人承諾済)。


三浦海岸ギャラリーハウス に遊びにいらした時、引越しをされたばかりの為に部屋の片づけが、、、という話題になりました。
そこで、私の妻である 熊木幸奈 が書いた 『心の片づけ』 という本をご紹介したところ、この本を読んで一気に部屋の片づけが進み、その上で作品『夏』を飾ったことにより、部屋の波動が上がったとのことでした。
夫婦でお部屋の波動を上げるお手伝いが出来て良かったです。
尚、熊木幸奈著 『心の片づけ』 は、Amazonで購入可能です → こちらからご購入いただけます。

夫婦ともども、今後とも宜しくお願い申し上げます。
書道家 龍玄