書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催


【主な作品の提供先】
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・読売ジャイアンツ 伊藤優輔投手(サイン制作)
・元 外務副大臣 中根一幸 様(花押制作)
・第64代横綱 曙太郎 様
・一般社団法人 日本花押協会 様
・学校法人 河合塾 様
・高級寿司店「鮨 季らく」様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様
・春日酒造株式会社 様(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








タグ:飲食店

2023年3月9日に武蔵小山にオープンされる高級寿司店『鮨 季らく』の屋号を書かせていただき、先日プレオープンにご招待いただきました。


屋号は
“ 四折々なこだわりのお鮨を気楽に楽しめる鮨屋 ”
というコンセプトに由来するとのこと。


ちなみに私は武蔵小山駅前にある都立小山台高校の出身なので、ご依頼をいただいた時に凄まじいご縁を感じたのでした。


入口は半地下のようになっており、大きな看板はないため隠れ家の様な雰囲気を醸し出しています。
IMG_3518


入口の足元に店名が書かれた小さな行灯が出されていました。
IMG_3602



メニューはおまかせで、最初は寿司以外のものから。

毛蟹のジュレ乗せ、ふぐ刺し、ふぐの白子、太刀魚の炙り焼き、、、どれも絶品。。。

太刀魚は地元(三浦海岸)にて漬けでいただくことが多いのですが、焼いた太刀魚がこんなに柔らかいのかと衝撃を受けました。
IMG-3621

ちなみに大将は昔から器がお好きでご自身でも集められていたとのこと。

お料理だけでなく器も楽しめます。

そういえばカレー塩でいただく「ふぐの唐揚げ」を撮り忘れました。。。
高級寿司店でカレー粉の匂い、、、意表を突く発想、、、とても美味しかったです。


コハダ、金目鯛、大トロ。
IMG_3588

IMG_0904

IMG_3590



寿司の合間にも寿司以外のお料理が(やはり器は要チェック)。

イワシはネギと生姜 二種類の薬味で。
イクラの下には、ふぐの白子とご飯の混ぜ合わせ。
この日はノンアルコールビールをいただきましたが、銅製のカップは熱伝導率が高くキンキンに冷えた状態でいただけます。
IMG-3623


ノドグロ、中トロ、エビ、ブリ、二種類のウニ。
IMG-3620


箱にぎっしり詰まったウニと楽しいお人柄の大将 佐藤さん(ちなみに武蔵小山ご出身)。
IMG_0896


胸元には『鮨 季らく』の刺繍が施されていました。
IMG_3520


キラりと光る包丁、格好良かったです。
IMG-3531


途中でお手洗いに行かれた方が、お手洗いが素敵だとおっしゃっていたので、その後は順々に撮影のためにスマホを持ってお手洗いに行くような流れに(笑)
IMG-3591


お手洗いの中に小さな箱があり、名刺サイズのカードが入っていました。
IMG-3626


最後に大将・両親・妻と記念写真。
IMG_3606


こだわりのメインテーブルは樹齢180~200年の吉野檜が使用されているそうです。
カウンター席が8席あり、他の4名の方々とも楽しいひとときを過ごさせていただきました。
別に個室もあるそうです。
IMG-3556


ご予約はこちらから行なうことが出来ます↓
https://www.tablecheck.com/shops/sushi-kiraku/reserve

現時点で3月は早くも8割ほど埋まっているとのことです(驚)。


お店の顔となる屋号のご依頼をいただきましたこと、改めて大将の佐藤さんには感謝申し上げます。
そしてオープン前ではございますが、開店誠におめでとうございます!!!


----------------------

『鮨 季らく』

〒142-0062
東京都品川区小山4丁目10ー1
BE-RE 武蔵小山1階
03-6421-5225


Instagram「sushi.kiraku

----------------------



おまけ。
開店祝いに『季』の字が入ったグラスをプレゼントさせていただきました(^^)
IMG_3523



書道家 龍玄
ダウンロード (1)










明日7/8(月)の19時からテレビ朝日で放送される「帰れマンデー3時間スペシャル」にて三浦半島が紹介されます。


更に私がお店の看板を書かせていただいた飲食店『ぼーめん』さんも登場するようです。
(こちらの滝沢カレンさんが「しょっぱい♡」とコメントしているお店です↓ 笑)
IMG_E0533


よろしければご覧ください(^^)
IMG_E0523

IMG_E0524

IMG_E0528

IMG_E0527

IMG_E0526

IMG_E0529



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







※こちらの記事は、2017年2月5日に書いたもので、現在こちらのお店は「カフェレストランHATOYA」と店名を変え、別の場所(三浦海岸駅にぐっと近くなりました)にて営業されています。そのため、「超穴場」ではなくなりました(笑)。

----------------------

こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


本日は、2月1日にオープンしたばかりの三浦海岸にある超穴場レストラン、その名も 「我が家のダイニング」 のお披露目会に参加させていただきました。
IMG_1701[1]


どのぐらい穴場なのかというと、こんな感じです (「リゾートパレス」と書いてある場所です) ↓
16473258_261858184249407_8804675404532926540_n
地図では分かりませんが、付近の道はかなり狭いです。





敷地への入口↓
IMG_1702[1]

入口から建物へ続く道 (右奥になんとプールがあります) ↓
IMG_1703[1]


三浦海岸在住の KAOさん の素敵な絵が飾られていました↓
IMG_1704[1]



今日は「カレー」・「ハンバーグランチ」・「サンドイッチ」の中から選ぶかたちで、私はカレーを注文しました。

三浦の新鮮な野菜が乗っています♪
IMG_1705[1]

エネルギー農法 で栽培された里芋も登場しました♪
IMG_1706[1]

デザートは自家製アイスクリーム♪
IMG_1707[1]


とても贅沢なひとときでした。


今日は一人での参加でしたので、次回はと伺いたいと思います。



書道家 龍玄







 

↑このページのトップヘ