書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

1980年生まれ。
東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。

ふたば書道会 大筆師範
ふたば書道家 実用筆ペン師範​


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


三浦海岸の海を望むギャラリーは、事前予約を行なえばどなたでも訪問可能。



【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催
2024年11月  独立10周年記念個展『生きる』を広尾にて開催


【作品・パフォーマンスの主なご提供先】(敬称略)
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、監督・選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・東京都環境局
・福岡ソフトバンクホークス 伊藤優輔投手(サイン考案)
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
・学校法人 河合塾
・公益社団法人 横須賀法人会
・公益社団法人 三浦青年会議所
・一般社団法人 日本花押協会
・ジャパンキンクボクシング協会
・高級寿司店「鮨 季らく」
・ラーメン店「麺屋 翔」
・蕎匠 包丁切りそば みとう庵 大手町店
・株式会社赤坂柿山
・春日酒造株式会社(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








毎年恒例の『立春大吉日喼急如律令』。

立春の日(2025年は2月3日)にその年の恵方(2025年は「西南西やや西」)に文字が向くように貼る(飾る)と一年間の運氣アップに繋がるというものです。
つまり壁に貼る場合は逆の「東北東やや東」の壁に貼るということになります

一年のはじまりであるめでたい立春の日に、厄災は立ち去り、願いが早急に叶いますように
という意味だそうです。

例年はFacebook限定でこのお札を販売しておりましたが、ご要望が多いことから今年はもっとオープンなかたちで販売させていただくことに致しました。

IMG_1197


この言葉を書き始めた経緯を少しご説明させていただきます。

7年前、算命学の鑑定・研究をされているご夫婦のご自宅に作品を納品しに伺った際、『立春大吉日喼急如律令』という何やら怪しい呪文のような文字(笑)が壁に貼られているのを目撃しました。

お話しを伺うと、この言葉を立春の日に恵方に(文字が)向くように貼ると一年間の運氣アップにつながる凄い効果があるとのことでした。

そして、
「龍玄さんが書いたら更に凄い効果がありそう! 龍玄さんが書いて、それを人に渡しても効果があるんですよ。」
と言われました。

複写でも効果があるとのことで、それならばお安い値段でご提供が可能だということになり、7年前からFacebookでは販売を行なっておりました。

ということで現在は下記3パターンの料金&納品方法をお選びいただけるかたちとなりました。

ご興味がございましたら、下記ご参照くださいませ。

尚、データはこのようなかたちになっております(こちらは2023年版のもので、2025年版の文字自体は上の写真のものになり、迫力が増しております)↓
2023年版『立春大吉日喼急如律令』


■【提供作品】
『立春大吉日喼急如律令』
(りっしゅんだいきちじつきゅうきゅうにょりつりょう)


■【ご利益】
一年間


■【作品価格(税・送料込)】
※サイズはA4ですが、<15,000円コース>のみA4よりやや大きくなる可能性があります。

<3,900円コース>
・スキャンデータ送信
(JPEG・PDFデータをお送りします)
→ ご購入はこちらから。
<5,000円コース>
・複写版郵送
(原本のコピーを郵送いたします)
→ ご購入はこちらから。
<15,000円コース>
・書き下ろし原本送付
(お申込いただいた方のための唯一無二の原本作品をお送りいたします)
→ ご購入はこちらから。

■【ご購入締切】
2025年1月31日(金)23:59
延長しております。

■【その他】
・別の紙にご自身の目標などを書き、この言葉の横に貼るのも効果があるそうです。
・壁に直接貼る際は下の写真がご参考になるかと思います。
ホチキスで紙を留めることによって円柱状にし、画鋲もしくは「ひっつき虫」という商品をお使いになると便利です。
円柱状にすることによって方位の微調整がしやすくなります。
IMG_8306

IMG_8307


------------------

本格的な2025年の幕開けを氣持ち良くお迎えいただけましたら幸いです(^^)


書道家 龍玄
ダウンロード (1)







明けましておめでとうございます🎍

1年前の年末年始は名古屋タカシマヤ様のエントランスに巨大作品『龍』を飾っていただきましたが、
IMG_5048


今年は千葉にございます株式会社昭栄美術様(SHOEIベイスタジオ)の建物の壁面にこれまた巨大な作品『大吉』を掲出していただいております。
IMG_0722

IMG_0721


こちらのご住所は、
千葉県市川市加藤新田212-4
となっておりまして、湾岸沿いの道路から4月頃までご覧いただくことが出来ます。

脇見運転にはくれぐれもご注意ください(^^;)



話しは変わりまして、昨年は珍しく拝まなかった初日の出を今年は拝ませていただきました🌄
自宅前の三浦海岸の浜には例年通り多くの方々がいらっしゃっていました。
IMG_0750

IMG_0754

IMG_0762

IMG_0755

IMG_0763

IMG_0764


雲に隠れてなかなか太陽を拝むまでに時間が掛かる年もある中、今年の初日の出は本当にスムーズで何か良い流れを表しているようでもありました。


昨年は特に下半期から色々な方々にお会いする機会が増えましたが、今年も引き続き、そしてこれまで通り、ご縁を大切にしていきたいと思っております。


本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。


書道家 龍玄
ダウンロード (1)







突然ですが、生まれ変わってもし才能があったらお笑い芸人になりたいぐらいお笑いが好きです(笑)

ということで当然ながらM-1は毎年楽しみにしています♪

今年は2日後の12/5に準決勝が行なわれますが、準々決勝敗退者の中から1組だけワイルドカードという復活枠があり、今年は「ロングコートダディ」が選ばれました。

TVerにてネタ動画の視聴および投票が行なえるというものでしたが、今年の結果については異を唱えている方が多いようです。

ちなみに私もその一人でして、結論から先に言いますと私は「たくろう」のネタが一番好きでした。
(なのでしっかり投票させていただきました↓)
IMG_0016

ロングコードダディは確かに実力のある面白いコンビですが、あのネタで準決勝に行けるのか、、、というのが大方の見方で私も同感です。
初っ端、兎の「映画は見た方がいいよ」でドカンとウケましたが、そこにピークが来てしまい、それに匹敵もしくはそれを超える笑いがなく、物足りない印象でした。

一方、「たくろう」はいつもの掴みボケで「おねしょの達人」というパワーワードを炸裂させるだけでなく、「ニッポンは島国となっております」や「オジサンゴメンネ キニセンデエエヨ」などなど、数々のボケで爆笑をかっさらっていました。

尚、「たくろう」以外のベスト3を選ぶとすれば、個人的には以下の3組です(全組のネタを見たわけではないのですが🙏)↓

イチゴ
ぐろう
ラパルフェ


明後日の準決勝に進まれた皆さん、充分に実力を発揮して悔いのない戦いをしてください!
どのコンビが決勝に上がるのか、そして決勝当日に敗者復活で決勝に上がる一組はどのコンビなのか。
楽しみだ~!!!



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







毎年ご好評いただいております年賀状の販売(データでの販売もあり)を本年も開始させていただきました。

例年通り、干支の一文字(2025年は『巳』を書かせていただいております。


ウラ面
IMG_9454

↑平面でありながら立体に見えるよう最後のハネの部分にこだわり、200パターン書いた中の1パターンです。



▼オモテ面
IMG_9456



↓ 現物をご希望の方こちらからご購入ください ↓
<1セット(5枚):1,500円(税&送料込み)>
https://ryugenjapan.thebase.in/items/92521905


「ヴァンヌーボ」というサラサラした質感の高級印刷紙で、筆ペンもご使用いただけます。
厚さはかなり厚口となっております。

宛名面につきましては、大きめの「お年玉付き年賀切手」も貼ることが出来るよう「年賀」のマークをやや下の方に配置しております。

ご注文枚数にもよりますが、発送には基本的に郵便局のスマートレターを使用させていただく予定です。


↓ データをご希望の方はこちらからご購入ください(jpg・pdf)↓
<3,900円(税込み)>
https://ryugenjapan.thebase.in/items/92522095


まとまった枚数が必要な方は、こちらのデータを印刷してご利用いただくとお得です。
業者にデータ(pdf)を送信して印刷してもらうという方法もございます。

格納されているファイルは以下の4ファイルです。

・書道家龍玄_2025年『巳』年賀状データ_オモテ.jpg
・書道家龍玄_2025年『巳』年賀状データ_ウラ.jpg
・書道家龍玄_2025年『巳』年賀状データ_オモテ.pdf
・書道家龍玄_2025年『巳』年賀状データ_ウラ.pdf


ご活用いただけましたら幸いです。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)

母校 明治大学アメリカンフットボール部「グリフィンズ」の今シーズンのスローガン『超越』を書かせていただきました。
IMG_9644
 
IMG_9642

IMG_9638



先日はご招待いただき、人生初の生アメフト観戦👀
会場は味の素スタジアムの横のアミノバイタルフィールドでした。
IMG_9616

IMG_9629

IMG_9639


流石に無敗で首位を独走中の法政大学に勝つことは出来ませんでしたが、途中までは僅か1点差で追いかける試合展開🏈

鳥肌が立つ場面も多々あり、貴重な経験をさせていただきました。
 
書のご依頼ならびにルール解説をしていただきましたアメフト部OBの秋竹さん・沢口さん、誠に有難うございました!!!
IMG_9628



~ 書道家 龍玄  独立10周年記念個展『生きる』

2024年11月6日(水)~10日(日)
13:00~18:00(最終日のみ17:30まで)
※作家は常時予定です

「ギャラリー 工房 親 CHIKA」
東京都 渋谷区 恵比寿 2-21-3
(東京メトロ 日比谷線 広尾駅 2番出口 徒歩6分)
(JR山手線 恵比寿駅 東口 徒歩12分)

入場無料


ikiru_ura_タテ



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





ikiru_omote_タテ(修正版)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



書道家 龍玄   独立10周年記念個展『生きる』


2024年11月6日(水)~10日(日)
13:00~18:00(最終日のみ17:30まで)
※作家は常時在廊しております


ギャラリー 工房 親 CHIKA
東京都渋谷区恵比寿2-21-3
(東京メトロ 日比谷線 広尾駅 2番出口 徒歩6分)
(JR山手線 恵比寿駅 東口 徒歩12分)


※ギャラリーに駐車場はございませんので、大変恐縮ですがお車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願い申し上げます。

入場無料





29歳の時に初めて書道を習い始めました。

5年後の34歳の時に会社員を卒業し、書道家としての道を歩み始めました。

それから10年生きてくることが出来ました。


これまでお世話になった皆様には本当に本当に本当に深く深く深く感謝申し上げます。


2015年の第二回個展『覚醒への誘い』以降、入場料をいただくかたちを取っておりましたが、今回は無料とさせていただきました。

これまで以上にお氣軽に、もしよろしければパッと思い浮かんだ方をお誘い合わせの上、広尾までお越しくださいませ。


今までお会いしたことがあるかどうかに関わらず、みなみなさまにお会い出来ますことを今年も大変楽しみにしております♪


書道家 龍玄
www.ryugen.jp



私の母校は東京都立小山台(こやまだい)高校

2014年、春の選抜に21世紀枠として出場しました。
(ちなみに2018年夏と2019年夏は東東京大会準優勝ということで、夏の甲子園出場まであと一勝でした→その時に神宮球場で配られた団扇『旋風』↓)
13_母校「小山台高校」野球班応援うちわ『旋風』/2018年夏&2019年夏は東東京大会にて準優勝(あと1勝で甲子園だった!)


10年前のあの日の対戦相手は大阪の強豪 履正社高校。

小山台高校の体育館で行なわれたパブリックビューイング。

11対0という点差に終わるも、9回に放った唯一の(内野)安打に体育館は沸きました。

その時のエースピッチャーが伊藤優輔投手
MBS NEWS_1
(photo by MBS NEWS)


MBS NEWS_2
(photo by MBS NEWS)


彼はその後、中央大学→三菱パワーと進み、2020年秋のドラフトで読売ジャイアンツから4位で指名を受け、小山台高校初のプロ野球選手が誕生しました。

入団当初は一軍に帯同するも、右肘を故障してトミー・ジョン手術を経験。

今季は二軍で結果を出し、7/26から一軍に合流。

そして迎えた7/30の阪神戦で遂に一軍初登板を果たしました(涙)
スポーツ報知_2
(photo by スポーツ報知)


スポーツ報知_1
(photo by スポーツ報知)


スポーツ報知_3
(photo by スポーツ報知)


10年の時を経て、再び降り立った甲子園のマウンド。

緊張して球が上ずっていたようですが、翌7/31は落ち着いているように見えました。

少し抜けた球もありましたが、1イニングで2三振を奪う好投。


7/30・31・8/1の対阪神3連戦はチームとしては全敗。

しかし合計2イニングだけではあったもののジャイアンツ投手陣で無失点で切り抜けたのは伊藤投手ただ一人でした。
ジャイアンツ公式X_1
(photo by 読売ジャイアンツ公式X)


ジャイアンツ公式X_2
(photo by 読売ジャイアンツ公式X)


先ずは敗戦処理からという阿部慎之助監督の言葉通りの起用でしたが、今後は勝利が掛かった重要な場面での投球も見てみたいものです。


ちなみに彼のサインは私が作らせていただきました。

【ニッカンスポーツ】巨人4位伊藤優輔、大投手へ初の“戦国武将”サイン

今後、書く機会が益々増えますように!
IMG_E5664

IMG_5671



書道家 龍玄
www.ryugen.jp



このブログに書いたことはなかったと思いますが、私は「今を生きる人合唱団」という合唱団に所属しております(パートはバスです)。

ワシントンやパリでの海外公演にも参加してきましたが、先日7/27(土)に横浜みなとみらいホールの大ホールにて公演が行なわれました。

yokohama_omote_0426

yokohama_ura_0426

900席も埋まったみなとみらいホールの大ホールは歌い甲斐がありました。
ご来場いただきました我々夫婦の友人たち70名の方々には特にお礼を申し上げたいと思います。
涙が止まらなかったというお声も多くいただき、本当に嬉しく思います。


▼いただいた差し入れ▼
IMG_6690


実は一週間前のオーケストラとの初合わせでは合唱団の力が上手く発揮出来ず、こんな出来で大丈夫なのか?という状況でしたが、結局はいつも通りの異常なまでの本番での強さを発揮出来たようです。


・コンサートマスターはこの公演のためだけに来日
・オルガニストが近藤岳氏であるという理由で聴きに来られた方がいらっしゃった
・合唱団への助っ人として前川健生氏など錚々たるプロの方々が出演

などなど、とにかくスペシャル過ぎる公演となり、個人的にも70分超の大曲であるブラームスの「ドイツ・レクイエム」を暗譜して本番に臨むなど、普通に生きていたら味わうことの出来ない貴重過ぎる経験をさせていただきました。


▼4.632本のパイプで構成されるパイプオルガン『Lucy』▼
IMG_6656

IMG_6654

次回はまた海外公演なのか、はたまた再び国内公演となるのか、今はまだ分かりませんが、ご縁ある方々にまた我々「今を生きる人合唱団」の歌声をお聞きいただけたらと思っております。


▼公演終了後、脚が棒になりながら妻と記念撮影(笑)▼
IMG_6661


大本番が終わりましたので、これから11月の個展に向けて作品制作に取り掛かります!!!



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







↑このページのトップヘ