書道家 龍玄 公式ブログ

神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。 「龍を宿す書道家」 龍玄の日常。

■書道家 龍玄 プロフィール

1980年生まれ。
東京都大田区出身、神奈川県三浦市(三浦海岸)在住。
東京都立小山台高校、明治大学法学部 卒。

ふたば書道会 大筆師範
ふたば書道家 実用筆ペン師範​


人々の「意識の覚醒」を自身の活動のテーマとし、守破離の実践を通して独自の美意識に基づいた作品制作を行なう。

常に研究を重ね、様々な作風を書き分ける一方で、作品には共通して「龍が宿る」との声も数多く寄せられる。


三浦海岸の海を望むギャラリーは、事前予約を行なえばどなたでも訪問可能。



【個展】
2014年10月  第一回個展『 NO LIMIT 』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『 覚醒への誘い 』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『 飛翔 』を田園調布にて開催
2017年4~5月 第四回個展『 真我 』を田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『 波動 』を自由が丘にて開催
2018年11月  第六回個展『 七つの海 』を広尾にて開催
​2019年12月  第七回個展『 麟鳳亀龍 -rinpohkiryu- 』を元麻布にて開催
2020年11月  第八回個展『 感 』を田園調布にて開催
2021年11月  第九回個展『 開 -KAI- 』を広尾にて開催
2022年11月  第十回個展『 日本 -Nippon- 』を広尾にて開催
2023年11月  第十一回個展『 Freude -歓び- 』を広尾にて開催
2024年11月  独立10周年記念個展『生きる』を広尾にて開催


【作品・パフォーマンスの主なご提供先】(敬称略)
・TBSテレビ「世界バレー」
(番組タイトル、横断幕『覇氣』、監督・選手名など)
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・防衛省広報誌「MAMOR」
・東京都環境局
・福岡ソフトバンクホークス 伊藤優輔投手(サイン考案)
・ジェイアール名古屋タカシマヤ
・学校法人 河合塾
・公益社団法人 横須賀法人会
・公益社団法人 三浦青年会議所
・一般社団法人 日本花押協会
・ジャパンキンクボクシング協会
・高級寿司店「鮨 季らく」
・ラーメン店「麺屋 翔」
・蕎匠 包丁切りそば みとう庵 大手町店
・株式会社赤坂柿山
・春日酒造株式会社(日本酒『龍游』ラベル) etc



三浦海岸の浜でドローンを使用して制作した1分間のプロモーションビデオ↓








カテゴリ:書道 > イベント

年賀状シーズンの到来ということで少しでも筆ペンに慣れておきたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そうでなくても芳名帳やのし袋に名前を記入する時、緊張してしまうという方は多いようです。


すぐに全ての字を上手く書けるようにすることは不可能ですが、せめてご自身のお名前だけでも上手く書けるようになったら、決してオーバーではなく「世界が変わります」。


今回はご参加いただく方々お一人お一人のお名前を講師である龍玄が事前にお書きしておき、当日お手本としてご使用いただけるだけでなく、そのお手本をお持ち帰りいただけます。

場所は、表参道にある隠れ家アジアンレストラン「タヒチ」。


以下に概要を記載致しますので、ご興味がおありの方はご確認ください(^^)
~ 筆ペンワークショップ @表参道「タヒチ」~
プロの書道家から自分の名前を筆ペンで上手く書くコツを教わり、2時間で上達することを目的とする。
また、永久保存版のお手本を持ち帰ることにより、折に触れて復習することが可能。
◆日時
2021年12月5日(日)
10:00~12:00
◆場所
表参道「タヒチ」
(表参道駅より徒歩7分)
◆受講料(税・道具代込み)
6,500円(11月中に事前振込の場合)
7,000円(当日現金払いの場合)
※事前振込の口座は個別にご連絡差し上げます
◆持ち物
ございません。手ぶらでお越しいただけます。
◆お申し込み方法
ryugen.japan@gmail.comのアドレスに以下の内容をご記載の上、送信してください。
・件名:筆ペンワークショップ(表参道)参加申し込み
・本文:氏名/メールアドレス/お電話番号の3点をご記載ください
◆お申し込み期限
2021年11月30日(火)
◆キャンセルポリシー
2021年11月30日まで:0%
2021年12月1日以降:50%
2021年12月4日当日:100%



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こちらは先日行なった筆ペンワークショップのビフォーアフター写真です(ご本人のご承諾を得てアップさせていただきました)↓

▼ビフォー▼
IMG_1001


▼アフター▼
IMG_E0999


この時はマンツーマンだったこともありますが、目を見張る上達ぶりでした。


今週末の10/5(土)に開催する筆ペンワークショップは、マンツーマンではないものの少人数制となっておりますので、ご自身が自覚出来るぐらいの上達は見込めると思います(初心者向けのワークショップです)。


まだ若干名ではございますが、空きがございますので、ご興味がございましたら下記の内容をご確認ください。



【 筆ペンワークショップ @センター南 】


◆内容◆
参加者のみなさまがご自身のお名前を筆ペンで上手く書けるようになることに重点を置く初心者向けのワークショップです。
その上で、年賀状発売まで1ヶ月を切った時期でもありますので、余裕があれば2020年の干支である『子』の字のアート書にもチャレンジしてみたいと思います。
 
ワークショップ終了後(16:00以降)はお茶と和菓子をご用意する予定ですので、お時間がございましたらそちらのティータイムもお楽しみいただけますと幸いです。
 
 
◆開催日時◆
2019年10月5日(土)14:00~16:00
(16:00~17:00を目処にティータイムを実施致します。お好きな時間にお帰りいただいて大丈夫です。)
 
 
◆開催場所◆
株式会社リライブ(ショールーム)
神奈川県横浜市都筑区荏田東4-8-3 バースシティ港北センター南202
 
※電車でお越しの場合※
横浜市営地下鉄ブルーライン or グリーンライン「センター南駅」1番出口から徒歩7分
 
※お車でお越しの場合※
駐車場がございませんので、大変恐縮ですが近隣のコインパーキングなどに駐車していただくことになります。近くに「オリンピック 港北ニュータウン店」があり、そちらが一番お安くなっております(当日最大料金500円)。

 
◆ご参加料金◆
事前振込の場合→税込5,800円
当日現金払いの場合→税込6,000円
 
※お振込先はお申込をされた方に個別にご連絡差し上げます。
※道具代込みの料金ですので、当日のお持ち物はございません。当日使用する筆ペンはお持ち帰りいただけます。
 
 
◆キャンセルポリシー◆
前日50%、当日100%
 
 
◆お申込方法◆
下記アドレスの「☆」を「@」に変えてメールにてご連絡ください。
メールの件名を「筆ペンワークショップ申し込み」とし、文面に「氏名・メールアドレス・電話番号」をご記載ください。
ryugen.japan☆gmail.com
 
 
ちなみにこのようなおしゃれな場所で開催させていただきます↓
67596211_2382465078486141_5922796661809086464_n

67625232_1146996998805660_4978517366997516288_n

67448637_491180061632357_995277427246628864_n

67298094_2539644092724163_2269261754846412800_n



お気軽にお越しいただければ幸いです。

当日どのようなご縁ができるか楽しみにしております(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







過去に2回個展をさせていただいた田園調布のギャラリー「壽泉堂(じゅせんどう)」さんからお声掛けいただき、新元号『令和』をモチーフとしたアート作品を展示する「新元号アート展」に参加させていただくことになりました。


会期と会場につきましては、こちらの画像にてご確認ください↓


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


64497514_2288203088058332_8285520207846309888_o


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


62595504_2288203051391669_7941789967942942720_o

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


[ 会期1] となる7/2(火)~7/7(日)は、20名の作家それぞれが「大きめの作品」と「小さめの作品」を出品するため、全40作品が展示されることになります(会場は「壽泉堂(じゅせんどう)」さん)。


この [ 会期1] では、「大きめの作品」に対して人気投票が行なわれ、そこで選ばれた上位10作品&「小さめの全作品(20作品)」の合計30作品が、 [ 会期2] の会場で引き続き展示されます。


[ 会期2] は日本橋の「アートモール」さんにて、7/16(火)~7/21(日)に開催されます。


基本的に私はほとんど会場におりませんが、7/2(火)の17:00以降は確実におります。


出品作品(大きめの作品)はブログにも以前アップさせていただきました『令和』の原本となります(今回は少し凝った額に入れました)。
小さめの作品はその『令和』を彫り込んだペーパーウェイト(文鎮)になります。


個人的には他の作家の方々の作品を拝見出来ることを大変楽しみにしております。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







おはようございます。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


昨日は記念すべき「第一回 三崎・城ヶ島 花火大会」会場にて書道パフォーマンスを行なわせていただきました。


海沿いで風もあるため、肌に伝わる空気感はそれなりに涼しかったのですが、天気が良すぎたこともあり、ステージの床は灼熱状態。


裸足でパフォーマンスを行なう予定でしたが、急遽ソックス着用となりました。
IMG_8415


強風のため、パフォーマンスの途中や作品をお客様側にお見せする際などに紙が少し煽られましたが、なんとかセーフ。
IMG_8410


作品の説明をしているところ↓
IMG_8411


メインイベントの花火は、打ち上げ場所から本当に近く、スマホの画面におさまらないこともしばしば。


あんなに頭上から降り注ぐ花火を見たのは初めてだったかもしれません。
IMG_E8418


友人たちも大変楽しんでくれたようで良かったです♪


実行委員会および各関係者の皆様、本当にお疲れ様でございました!


感謝!



書道家 龍玄



ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


現在、台風13号が接近中ではございますが、来週の今日(8/15)は快晴の予報。


第一回 三崎・城ヶ島 花火大会」は風の影響が無ければ開催されると思います。
38680492_502519066838259_2337555381280047104_n


当日は同会場にて「TiP END FESTiVAL」というイベントが開催されまして、そのオープニングアクトとして書道パフォーマンスを披露させていただきます(14:20開始予定)。
38651708_2096531630607044_3048937364341653504_n


私自身、三崎の花火を見るのは初めてですので、とても楽しみにしております。


また、三浦海岸の花火大会「第38回 三浦海岸納涼まつり花火大会」は、台風13号の影響により中止となりましたが、8/22(水)に再度開催する方向で調整中のようです↓
https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0314e00279/



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







おはようございます。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


3月に引き続き4月(4/29)も浅草雷門近くのマンションの一室にて書道ワークショップを開催させていただきました。


今回は、年は違えど誕生日が一緒という不思議なご縁の 手相家 青木智(TOMO) さん とのコラボイベントでした。


書道ワークショップを行ないつつ、お一人づつ30分交代で別室に移動していただき、手相鑑定を受けていただくというおそらく世界で唯一のイベントでした(笑)


ワークショップの最後には、お一人づつ書きたい言葉を書いていただき記念撮影↓
(TOMOさんは手相鑑定の際に使用する虫めがねを右手に持たれています)
IMG_7515


ワークショップでは、私が筆の上部を持って実際に一緒に書くタイミングもあるため、書道家が書く感覚を体感していただくことが出来ます↓
IMG_7516

IMG_7524

IMG_7523


私が実際に書き、書き方の説明をしているところ↓
IMG_7522


別の席で↓
IMG_7517


最後のティータイムでは、まさかの恋バナトーク炸裂で大盛り上がりの女子会となりました↓
(初対面同士なのに盛り上がり方が凄かった 笑)
IMG_7514


私も手相を見ていただき、以前は無かった線が出ていて少し驚きました↓
(手相は変化します)
IMG_7527[1]


次回のワークショップは6月に三浦海岸にて行なう予定でおります。


また、5/20(日)には私の書道パフォーマンス妻(熊木幸奈)瞑想会とのコラボイベントを三浦海岸にて行ないます。

お気軽にご参加いただけましたら幸いです。
詳細はこちらをご覧ください↓
http://ryugen.blog.jp/archives/23378967.html



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんにちは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


約2年半ぶりとなる「書道パフォーマンス」と「瞑想会」の夫婦コラボイベントを行ないます。
IMG_5264



思えばウチの奥さん(熊木幸奈)と初めて出逢ったのは、ゆる~い異業種交流会でして、その時に話していたのが正にこういったコラボイベントが出来ないだろうか?ということでした。


結婚以来3回目となる「書道パフォーマンス」と「瞑想会」のコラボ。
どなたでもご参加いただけます。


初夏の三浦海岸にて、贅沢な一時をご堪能いただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【書道パフォーマンス × 瞑想会 @三浦海岸】

■日時
2018年5月20日(日)
13:30~16:30


■場所
三浦海岸ギャラリーハウス
(龍玄と熊木幸奈の自宅 兼 ギャラリー 兼 アトリエ 兼 サロン。京急線の三浦海岸駅から徒歩8分。場所の詳細は参加者の方に個別にご連絡いたします。)


■内容

<書道パフォーマンス>
NHK大河ドラマ「龍馬伝」のオープニングテーマ曲に乗せて、『飛翔』という巨大作品を書かせていただきます。
これだけ間近で大迫力の書道パフォーマンスを見られる機会はそうそう無いと思います。
音楽が流れている横でただ書くだけという一般的な書道パフォーマンスとは一線を画し、正に曲と一体となった龍玄独特のパフォーマンスをお楽しみください。
パフォーマンス中はピンと張り詰めた空気が漂い、龍玄自身もかなり鋭い目つきをしているかもしれませんが、パフォーマンスが終わりましたら元の状態に戻りますのでご安心ください(笑)

<瞑想会>
ただ集まって瞑想するだけではなく、参加者の方々が瞑想状態になりやすいような目に見えないエネルギー調整・エネルギーサポートを行ないます。
初心者の方にもわかりやすく瞑想レクチャーを行ないつつ、2種類の瞑想実践をお楽しみいただけます♪

<その他>
ティータイム付き♪


■参加費
10,000円/事前振込
(振り込み先は、参加者の方に個別にご連絡いたします)
(当日現金払いの方は11,000円となります)


■お申し込み方法
龍玄までメールにてご連絡ください。
宛先は以下のアドレスとなります(☆を@に変えて送信してください)
ryugen.japan☆gmail.com


■ホームページ

<書道家 龍玄>
https://www.ryugen.jp/

<熊木幸奈>
http://www.sachina.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆様とお会い出来ること、夫婦ともども楽しみにしております(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんにちは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


先日の予告通り、4/29(日)に浅草にて開催いたします手相鑑定とのコラボイベントについて、記載させていただきます。


何歳でどんなことが起こるかを読み取る「流年法」という測定法で手相鑑定を行なう手相家 青木智 氏
29547118_761887130671218_1945059188_n



手相の本も書かれています。
IMG_7093[1]




年は違えど同じ1月29日生まれだったりと、不思議なご縁で長いこと仲良くさせていただいている智(TOMO)さんと、このたびコラボイベントを開催させていただく運びとなりました。


通常は30分10,000円の手相鑑定ですが、
「 30分の手相鑑定 + 2時間の書道ワークショップ + 懇親会 」
で10,000円という大変お得なイベントとなっております。


(尚、手相は変化することがございますので、以前鑑定を受けたことがある方で、また鑑定を受けたいという方も大歓迎です)


ピンとこられた方は、下記イベント詳細をご一読いただき、お申し込みください。



【手相鑑定&書道体験 @浅草】


■日時

2018年4月29日(日)

・13:00~15:30
書道体験を行ないつつ、その中のどこかの30分でお一人一回別室に移動していただき手相鑑定を受けていただきます
(鑑定を受けていただくタイミングは当日龍玄からアナウンスさせていただきます)

・15:30~17:00
お茶会(懇親会)

※16:00~16:30の30分間で、手相鑑定のみを受けることも可能です
(お申し込みの際にお申し出ください。お茶会の部屋とは別室です。)



■場所

浅草雷門から徒歩30秒のマンションの一室
(詳細は参加者の方に個別にご連絡致します)



■参加費

<手相鑑定&書道体験の方>
事前振り込み:10,000円
当日現金払い:11,000円
(書道道具代&税 込み)

<16:00~16:30に手相鑑定のみを受ける方>
事前振り込み:5,500円
当日現金払い:6,000円

(振り込み先は、参加者の方に個別にご連絡致します)



■お申し込み方法

龍玄までメールにてご連絡ください。
宛先は以下のアドレスとなります(☆を@に変えて送信してください)
ryugen.japan☆gmail.com



■その他

・手相鑑定については、鑑定してほしい内容を事前に準備しておくことをオススメいたします
(ちなみに、質問内容が具体的であればある程、具体的な鑑定結果を期待出来ます)
・書道体験については、基本的に初心者の方が対象となります
(筆の持ち方など、基本的なところからお教えしていきます)
・書道道具はこちらで準備致しますので、手ぶらでお越しいただけます
・講師が参加者の筆を一緒に持って書くタイミングもある為、書道家が書く際の筆の息遣いを体感することが出来ます

29243442_1614480448633545_1178004030_o

28946766_1614507338630856_206381840_o



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんにちは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


昨日は一日浅草(雷門すぐそばにあるおしゃれなマンションの一室)におりました。


午前中は、妻が講師を務める幸せな働き方をマスターする講座に立ち会い、午後からは参加者の方が増えて書道のワークショップを開催させていただきました。
IMG_6968



書道の基礎部分からアート的な書き方まで、実際に参加者の方の筆を一緒に持って書かせていただくタイミングもあり、「一緒に筆を持てて呼吸を体感できたのが非常に感動でした!」という嬉しいご感想もいただきました。
IMG_6971

IMG_6972



参加者の皆様の満足度は、この笑顔からもうかがうことが出来ますね(私が一番笑ってますが 笑)♪
IMG_6972

IMG_6967

IMG_6970



今後も月に一回程度、浅草の同会場にてイベントを開催していくことになりそうです。


来月は4/29(日)に手相家の方による手相鑑定とのコラボイベントが決定しております。


詳細は近日中にアップ致しますので、ご興味ございましたらこちらのブログをチェックしておいていただけますと幸いです。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんにちは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


このたび、大変有難いご縁をいただきまして、浅草雷門のすぐそばにあるオシャレなマンションの一室にて書道のワークショップを開催させていただくことになりました(現時点で残席は3席となっております)。


ご興味ございましたら、下記の問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
※問い合わせフォームはこちら※



【手ぶらで気軽に書道体験 @浅草】


■日時
2018年3月22日(木)
13:30~15:30 書道ワークショップ
15:30~17:00 お茶会(懇親会)

■場所
浅草雷門近くのマンションの一室
(詳細な場所は参加者の方に個別にご連絡致します)

■参加費
事前振込の場合  :5,500円(振込先は参加者の方に個別にご連絡致します)
当日現金払いの場合:6,000円
(いずれも道具代&税 込み)


■当ワークショップの特長
・手ぶらで気軽に楽しく書道体験ができる
・講師が参加者の筆を一緒に持って書くタイミングもある為、書道家が書く際の筆の息遣いを体感できる



どうぞお気軽にご参加いただけましたら幸いです(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんにちは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


2月5日(月)から2月12日(月祝)まで三浦海岸の自宅 兼 ギャラリーで行なった夫婦二人展が無事に終了致しました。
27545320_1572589066156017_8449568185703436899_n



展示会デビューとなった妻(熊木幸奈)は、制作したリース20個がほぼ完売状態となりました。
27545065_1569794839768773_6637986232968549959_n



私の方も兵庫の尼崎からわざわざお越しくださった方が作品を購入してくださったり、色々なお仕事のご依頼をいただいたりと、非常に意義深い展示会となりました。
27545078_1572589062822684_7069494906507260416_n



こちらが尼崎へ嫁入りした『整』という作品です↓
27868025_1800583383287964_5637890768014779536_n



なんとラストにはお茶を習われている方にお点前をしていただくことになり、その場にいらっしゃった方々とお茶会を楽しむことが出来ました。
IMG_6580

IMG_6581



ご縁があり三浦海岸まで足をお運びくださった皆様、本当に有難うございました。
27993303_1380712835366578_6430218415210703048_o



三浦海岸は河津桜が四分咲き程度まで咲いてきました。


第16回 三浦海岸桜まつり」もいよいよ盛り上がってきそうです。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


昨年は河津桜の開花時期が早かったため、今年は少し早く2月5日(月)から始まった「第16回 三浦海岸桜まつり」。


昨年は初日に行なわれた「お迎え式」ですが、今年は明日2月10日(土)10:30から三浦海岸駅の駅前で行なわれます。


三浦野菜のプレゼントなどがあるようです(以下、京急電鉄オフィシャルサイトより抜粋。クリックしていただくと見やすくなります。)↓
スクリーンショット (66)



予想外に寒い日が続いているため、開花状況としては(木によりますが)二分咲き程度でしょうか。


ただ、駅前には例年通りテントが張られて色々な店舗が出店し、お祭りムードを楽しむことが出来ます。


明日から三連休ですので、お越しになる方も多いのではないかと思います。


道中お気をつけて三浦海岸までお越しくださいませ。


また、わたくしごとではございますが、妻(熊木幸奈)との二人展を開催中です。


入場無料でどなたでもお越しいただけますので、ピンとこられた方は是非足をお運びください(2月11日は私は不在です)。


詳細はこちらに記載しておりますので、ご参照ください(アドレスをクリックしてください)↓

【 書 × 貝運リース  夫婦二人展  ~ 河津桜の咲くころに ~ 】
http://ryugen.blog.jp/archives/22015784.html



素敵なご縁がございましたら幸いです(^^)♪



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







おはようございます。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


三浦海岸は昨日から「第16回三浦海岸桜まつり」が始まりました。


まだ二分咲き程度ということもあってか、人出は疎ら(まばら)です。


駅の看板が、桜まつり期間中は特別仕様に変わるのですが、今年からは更に派手な仕様に変わりました(笑)
IMG_6496



これに合わせるようにして、私の書と妻の貝殻リースのコラボ展示会(入場無料)を2月12日(月祝)まで開催しております(詳細は最下部に記載しております)。
最終的に使用した画像



初日の昨日は、妻にとっては展示会デビューの日となったのですが、なんと初日1日で4つもお嫁に行くことが決定致しました。
IMG_6503

IMG_6501

IMG_6505

IMG_6507



三浦海岸に初めて来た!という方でも、どなたでもお越しいただけますので、もしご興味がございましたら、是非足をお運びください(^^)


以下に展示会の詳細を記載させていただきます↓


【 書 × 貝運リース  夫婦二人展  ~ 河津桜の咲くころに ~ 】


夫である 書道家 龍玄
妻である ヒーラー/貝運リース作家 さちな
による初の二人展を、我々が生活しております三浦海岸が目の前に広がる自宅「三浦海岸ギャラリーハウス」にて開催いたします。


三浦海岸と言えば夏のイメージが湧くかと思いますが、実は早咲きで且つ開花期間の長い河津桜(かわづざくら)が咲き誇る2月は、平日でもかなりの観光客が訪れ、大賑わいとなります。


今回の二人展初日(2月5日)は、例年30万人以上の人出がある「第16回三浦海岸桜まつり」(2月5日~3月4日開催)の初日でもあります。


ちなみにこちらが昨年の桜まつりのチラシです↓


青い海、新鮮な三浦野菜やマグロ、咲き誇る河津桜、そして書とリース。
それぞれの魅力を是非ご堪能いただければ幸いです。


波動の高い三浦海岸で皆様とお会い出来ますことを楽しみにしております♪


■日時
平成30年2月5日(月)~2月12日(月祝)
13:00~16:00
※開催時間にご注意ください
※2月11日(日)は龍玄が不在です


■場所
三浦海岸ギャラリーハウス
(京急線 三浦海岸駅 より徒歩約8分)
※お越しになったことのない方は、以下のフォームにメールアドレスをご入力いただき、道順のご案内メール(自動返信)をお受け取りください。
※メールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダもご確認願います。
(ご入力いただいたメールアドレスは他の用途には一切使用いたしません)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


■入場料
無料


■書道家 龍玄 プロフィール

作品やパフォーマンスをご覧いただいた方の
「意識の覚醒」
をテーマとして活動を続ける。

<個展開催実績>
2014年10月  第一回個展『NO LIMIT』を表参道にて開催
2015年12月  第二回個展『覚醒への誘い』を渋谷にて開催
2016年10月  第三回個展『飛翔』を田園調布にて開催
2017年4~5月 独立三周年記念個展『真我』(第四回個展)を
田園調布にて開催
2017年12月  第五回個展『波動』を自由が丘にて開催

<主な作品の提供先>
・防衛省広報誌「MAMOR」
・第64代横綱 曙太郎 様
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・ポルシェクラブジャパン 松本支部 様
・学校法人 河合塾 様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様   など


<書道家 龍玄 公式ホームページ>



■貝運リース作家 さちな プロフィール

心を満たすシンプルライフを送るヒーラー(熊木幸奈)。
ヒーラーやカウンセラーの傍ら、貝運リース作家としてもゆるく活動。

海岸を散歩していると、
やさしく輝く貝殻に魅了されました。

気に入った貝殻を拾い集め、
その貝殻たちで円を描くリースにすると、
海の癒しの波動(ヒーリングエネルギー)が、
波紋のようにお部屋いっぱいに広がるようでした。

Kai(貝・海)による開運をもたらす、
そんな願いを込めて。

また季節を問わず、インテリアとして飾っていただける
オシャレでかわいい貝殻リースを目指しています。

<熊木幸奈>

<貝運リース作家 さちな>

こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


1月4日(木)と6日(土)の二日間に亘り、初となる「三浦海岸書き初めワークショップ2018」を開催させていただきました。


こちらは1月4日に参加された方のビフォー(左)とアフター(右)↓
IMG_E6286[1]


下のお名前の一文字を集中的に書かれ、たった1時間の指導でこれほどまでに字が変化し、私自身も驚きました。


本日1月6日は、昨年ご縁をいただいた小学一年生の男の子のハイテンションもあり、大いに盛り上がりました(笑)
IMG_E6307[1]

IMG_6310[1]

IMG_6299[1]



また書道に触れていただく機会を設けさせていただきたいと思っております。


ご参加いただきました皆様、誠に有難うございました。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







おはようございます。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


私は書道教室を開いていないので、書道の指導をさせていただく機会というのはご依頼を受けた時のみということで本来は非常に少ないのですが、今年は急にそのようなご依頼が増えた年でもありました。


2018年もこの流れを自分なりに感じつつ、初となる三浦海岸での書き初めワークショップを開催させていただくことに致しました。


年の初めに波動の高い場所でご自身と向き合う時間を持たれるのはいかがでしょうか。


↓昨日撮った写真。大根取り込み中でした。↓
IMG_6239[1]



~  三 浦 海 岸 書 き 初 め ワ ー ク シ ョ ッ プ 2 0 1 8 ~


■日時
2018年1月4日(木)or  1月6日(土)
13:30~15:00 [書道]
15:00~16:00 [ティータイム]


■場所
三浦海岸ギャラリーハウス
(京急線の三浦海岸駅から徒歩8分ほどの所にある龍玄の自宅です。海が目の前です。参加者の方には個別に場所の詳細をご連絡致します。)


■参加費
5,500円(税込)
※書道道具の貸し出しをご希望の方はプラス300円をお支払いください
※お支払いは当日現金にてお願い致します


■お申し込み方法
メールにてご連絡ください。
件名を「書き初めワークショップ申し込み」としていただき、
本文に「お名前」・「携帯番号」・「ご希望の参加日」をご記載ください。
以下の☆を@に変えてメールをお送りください。
ryugen.japan☆gmail.com


■持ち物
書道道具をお持ちの方は、
筆・墨汁・硯・文鎮・下敷き・半紙
をご持参ください。
手ぶらでお越しいただくことも可能です。


キャンセルポリシー
ご参加確定後にキャンセルをされた場合、大変恐縮ですが以下の通り費用が掛かります。
費用は銀行口座へのお振り込みとなります(口座は該当される方に別途ご連絡差し上げます)。

<12/31までにキャンセルされた場合に掛かる費用>
0円

<1/1~1/3にキャンセルされた場合に掛かる費用>
2,750円(振込手数料はご負担願います)

<1/4以降にキャンセルされた場合に掛かる費用>
5,500円(振込手数料はご負担願います)


■その他
・普通の半紙サイズの紙で行ないます。
・書く文字は、ご自身の一年の目標など何でも結構です。
・参加者の方の筆を上から持ち、一緒に書かせていただくことによって龍玄の筆使いの感覚を体験していただくことが出来ます。



新年早々、お会い出来ることを楽しみにしております(^^)



書道家 龍玄
ダウンロード (1)






続きを読む

こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


少し前には雨の予報もあった奥多摩ですが、信じられないような晴天に恵まれ、無事に東京都主催イベント「山ふるコスプレアートフェスタ」への出演を終えて参りました。IMG_5586



本日と明日開催されるこのイベントのオープニングアクトとして書道パフォーマンスを、そしてその後はブースにて書道体験の講師を務めさせていただきました。IMG_5589

IMG_5583


IMG_5585



書道体験では色々な触れ合いがありました。


筆を持ったことがないお子様が最初は恥ずかしそうにしていたのですが、どんどん覚醒して上達していく様子には驚かされ、


余程楽しかったようで、お昼ご飯を食べ終わった後に再び走ってブースに遊びに来てくれまして、最後には

「また来年も来る?」

と聞いてくれたのは、とても嬉しかったです。


また、その親御様にも

「こんな(書道の)体験が出来て素晴らしいイベントだ」

とおっしゃっていただき、大変有難かったです。



最後に書道パフォーマンスのステージ上からの景色をおまけで掲載致します。
IMG_5590



文化の日に相応しいイベントに出演させていただきまして、誠に有難うございました。


関係者の皆様には改めて感謝申し上げます。


そして明日も出演される方々は引き続き頑張ってください(^^)


有難うございました。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


東京都環境局主催のイベント「山ふるコスプレアートフェスタ」への出演が、明後日11/3(金祝)に迫って参りました。


紙の質を知ることがパフォーマンスの出来を左右するため、事前に本番と同様の紙を入手させていただけるようお願いしておりました。


無事に入手は出来たものの、横4mもある紙をどう活用して練習するか悩んでいたところ、妻から「ウチの壁でやっちゃえば?」という衝撃の一言をいただき、墨の飛散を防ぐために工事現場のような様相を呈する中、なんとか壁をL字型に使って練習したのでした(笑)
IMG_5544 - コピー



さて、本番当日の天気ですが、降水確率が以前よりも少なくなったようですので、雨が降らないことを祈ります。


最高気温の予想も奥多摩にしては高い20度のようですので、良いイベント日和になれば幸いです。

山ふるイベントチラシ_表

山ふるイベントチラシ_裏

スクリーンショット (20) - コピー

スクリーンショット (21) - コピー





書道家 龍玄
ダウンロード (1)







こんばんは。

三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。


東京都主催の「山ふる コスプレアートフェスタ」というイベントが、11/3(金・祝)奥多摩にて開催されます。


このイベントのオープニング書道パフォーマンスを行ない、その後書道のワークショップ講師をさせていただくことになりました。
スクリーンショット (20) - コピー


スクリーンショット (21) - コピー



パフォーマンスでは、先ず最初に
壁に貼り付けられた横4mの紙にイベント名を書かせていただきます。


その後、床に置かれた1m四方の紙に書を書かせていただき(文字は未定)、この書は午後に行なわれるワークショップの会場に展示される予定です。


ワークショップ会場には開催時間中(13:00~15:00)であればいつでもお入りいただけます。


イベントの詳細はこちらからご確認ください↓
「山ふるコスプレアートフェスタ」イベントホームページ


また、こちらはイベントのチラシになっております↓
山ふるイベントチラシ_表

山ふるイベントチラシ_裏



一人でも多くの方に楽しんでいただけるイベントとなれば幸いです。



書道家 龍玄
ダウンロード (1)









↑このページのトップヘ