タグ:三浦海岸桜まつり
【2025年3月2日 開花状況】第21回 三浦海岸桜まつり
2025年3月2日(日)9:00~9:50現在の開花情報です。
今日は第40回三浦国際市民マラソン開催日。
何故か晴れることが少ないのですが、今日は晴れ。
そして桜もほぼ満開🌸
ということでやはり物凄い人出となりました。
それではいつも通り写真付きの開花状況をお伝えいたします。
■【 三浦海岸駅前 】(八分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸~九分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸)
駅改札口前の背の低い3本の桜の木。
真ん中の木がかなり出遅れていましたが、今日は八分咲き、そして両側の木は九分咲きでした。

いつもは一番改札寄りの木で撮るのですが、今日は人が多過ぎたため真ん中の木で撮影↓

奥(県道214号沿い)の背の高い三本は九分咲き↓

■【 京急線沿い 】(八分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸~満開🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸)
【2025年2月28日 開花状況】第21回 三浦海岸桜まつり
2025年2月28日(金)15:50~16:20現在の開花情報です。
明日と明後日はとんでもなく混みそうですので、皆様お怪我などされませんようくれぐれもご注意ください。
それではいつも通り本日の開花状況を写真付きでご覧くださいませ。
■【 三浦海岸駅前 】(六分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸~九分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸)
駅改札口前の背の低い3本です。
左(改札寄り)の木が九分咲き、真ん中の木が六分咲き、右側の木が九分咲き、といった具合でした↓

こちらは一番改札寄りの九分咲きの木↓

奥(県道214号沿い)の背の高い三本は九分咲きでした↓

■【 京急線沿い 】(七分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸~八分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸)
おととい二分咲きだった一本はまだ二分咲きのままでした。
その他は八分咲き~九分咲きといったところでしょうか。
こちらは15:56現在の写真なのですが、手前側は日が陰って暗くなってしまっています↓


3/2(日)は三浦国際市民マラソンも開催されます。
毎年マラソンの日は何故か天気がよろしくないことが多いのですが、今年は晴れそうですね。
ということで物凄い人出が予想されます。
花見の皆様もマラソンランナーの皆様もお怪我のないようお氣をつけください!
書道家 龍玄
【2025年2月26日 開花状況】第21回 三浦海岸桜まつり
【2025年2月23日 開花状況】第21回 三浦海岸桜まつり
2025年2月23日(日)午前9:00~10:00現在の開花情報です。
おととい、今年初の開花状況をアップいたしましたが、二日経つと少し開花が進んでいました🌸
ということで本日撮影した写真をご覧ください↓
■【 三浦海岸駅前 】(五分咲き🌸🌸🌸🌸🌸~六分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸)



■【 京急線沿い 】(三分咲き🌸🌸🌸~七分咲き🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸)
【2025年2月21日 開花状況】第21回 三浦海岸桜まつり
【2024年2月19日 開花状況】第20回 三浦海岸桜まつり
2024年2月19日(月)午前9:05~9:45現在の開花情報です。
全体的な満開は昨日だったのかもしれません。
少し散り始めてきていますが、まだ蕾がある木も僅かながらありました。
それでは、2/15と本日2/19を比較しつつ
「三浦海岸駅前」→「京急線沿い」→「小松ヶ池公園」の順に写真付きでお伝えします。
■【 三浦海岸駅前 】
▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

■【 京急線沿い 】
▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

■【 小松ヶ池公園 】
▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

ここからは本日のみ撮影した写真を載せておきます🌸







▼本日はマホロバ・マインズ三浦の前を通って帰宅しました。


今夜は雨の予報に加えて風もかなり強いので、どこまで持ち堪えてくれるでしょうか。
明日の午前中は晴れの予報ですので、まだ満開に近ければ青空とのコントラストを拝めるかもしれません。
書道家 龍玄
全体的な満開は昨日だったのかもしれません。
少し散り始めてきていますが、まだ蕾がある木も僅かながらありました。
それでは、2/15と本日2/19を比較しつつ
「三浦海岸駅前」→「京急線沿い」→「小松ヶ池公園」の順に写真付きでお伝えします。
■【 三浦海岸駅前 】
▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

■【 京急線沿い 】
▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

■【 小松ヶ池公園 】
▼2/15

▼2/19

▼2/15

▼2/19

ここからは本日のみ撮影した写真を載せておきます🌸







▼本日はマホロバ・マインズ三浦の前を通って帰宅しました。


今夜は雨の予報に加えて風もかなり強いので、どこまで持ち堪えてくれるでしょうか。
明日の午前中は晴れの予報ですので、まだ満開に近ければ青空とのコントラストを拝めるかもしれません。
書道家 龍玄
【2024年2月15日 開花状況】第20回 三浦海岸桜まつり
2024年2月15日(木)午前9:30~10:00現在の開花情報です。
何分咲きかを一言でお伝えするのが非常に難しい状況でした。
例年以上に個々の木による開花状況に差があるように感じました。
ちなみにSNS等で「満開」とおっしゃっている方がいらっしゃいますが、本当の満開を知る者からすると「まだまだ」です。
ですが、あまりご存じない方からすると現時点でも充分楽しめるということなのかもしれません。
それでは、
「三浦海岸駅前」→「京急線沿い」→「小松ヶ池公園」の順に写真付きでお伝えします。
■【 三浦海岸駅前(4~5分咲き)】

▼この写真だけでも木による違いがお分かりになるかと思います(右側の木の方が開花が進んでいます)▼


▼まだ10時前だったため開店していない出店もありました▼

▼上の写真の一番左に写っている「COFFEE STAND」さんの横にある案内版です▼



■【 京急線沿い(3~8分咲き)】
個々の木による開花状況に一番差があったのがこのエリアです。
▼京急線のガードをくぐったこの場所は例年開花が早いように思いますが、それでもまだ満開ではありませんでした▼


▼かなり咲いているように見えますが、まだまだです▼


▼この写真をご覧いただければ「まだまだ」なのがお分かりいただけるかと思います▼

▼知る人ぞ知る場所から遠方に線路沿いを眺めます▼

▼何度も言いますが咲いているように見えても「まだまだ」です(笑)▼

■【 小松ヶ池公園(3~5分咲き)】


2/17(土)は一旦少し気温が下がるものの割と気温の高い日が続く予報ですので、どんどん開花は進んでいきそうです🌸
書道家 龍玄
何分咲きかを一言でお伝えするのが非常に難しい状況でした。
例年以上に個々の木による開花状況に差があるように感じました。
ちなみにSNS等で「満開」とおっしゃっている方がいらっしゃいますが、本当の満開を知る者からすると「まだまだ」です。
ですが、あまりご存じない方からすると現時点でも充分楽しめるということなのかもしれません。
それでは、
「三浦海岸駅前」→「京急線沿い」→「小松ヶ池公園」の順に写真付きでお伝えします。
■【 三浦海岸駅前(4~5分咲き)】

▼この写真だけでも木による違いがお分かりになるかと思います(右側の木の方が開花が進んでいます)▼


▼まだ10時前だったため開店していない出店もありました▼

▼上の写真の一番左に写っている「COFFEE STAND」さんの横にある案内版です▼



■【 京急線沿い(3~8分咲き)】
個々の木による開花状況に一番差があったのがこのエリアです。
▼京急線のガードをくぐったこの場所は例年開花が早いように思いますが、それでもまだ満開ではありませんでした▼


▼かなり咲いているように見えますが、まだまだです▼


▼この写真をご覧いただければ「まだまだ」なのがお分かりいただけるかと思います▼

▼知る人ぞ知る場所から遠方に線路沿いを眺めます▼

▼何度も言いますが咲いているように見えても「まだまだ」です(笑)▼

■【 小松ヶ池公園(3~5分咲き)】


2/17(土)は一旦少し気温が下がるものの割と気温の高い日が続く予報ですので、どんどん開花は進んでいきそうです🌸
書道家 龍玄
【2023年2月22日 開花状況】第19回 三浦海岸桜まつり
三浦海岸では早咲きの河津桜が見頃を迎えております。
(三浦海岸桜まつり会場マップ)
2023年2月22日 午前11時現在、全体的には7~9分咲きといったところです。
特に明日2月23日(木祝)と25日(土)・26日(日)はかなり混み合いそうです。
車でお越しになる場合、時間帯によっては相当な渋滞を覚悟した方が良さそうです(^^;)。
▼小松ヶ池公園▼

▼線路沿い(三浦海岸駅~三崎口駅)▼


▼三浦海岸駅前▼



「三浦海岸ギャラリーハウス」では、書作品の原本をご覧いだだくことが出来ます。
お氣軽にご連絡いただけますと幸いです(^^)
(ご連絡はこちらから→三浦海岸ギャラリーハウス)
・作品『絆』

・作品『夜明け』

・作品『貫』

書道家 龍玄
(三浦海岸桜まつり会場マップ)
2023年2月22日 午前11時現在、全体的には7~9分咲きといったところです。
特に明日2月23日(木祝)と25日(土)・26日(日)はかなり混み合いそうです。
車でお越しになる場合、時間帯によっては相当な渋滞を覚悟した方が良さそうです(^^;)。
▼小松ヶ池公園▼

▼線路沿い(三浦海岸駅~三崎口駅)▼


▼三浦海岸駅前▼



「三浦海岸ギャラリーハウス」では、書作品の原本をご覧いだだくことが出来ます。
お氣軽にご連絡いただけますと幸いです(^^)
(ご連絡はこちらから→三浦海岸ギャラリーハウス)
・作品『絆』

・作品『夜明け』

・作品『貫』

書道家 龍玄
【2020年2月18日 開花状況】第18回 三浦海岸桜まつり
【2020年2月14日 開花状況】第18回 三浦海岸桜まつり
【2020年2月8日 開花状況】第18回 三浦海岸桜まつり
今年の「三浦海岸桜まつり」開催期間は、2/5(木)~3/8(日)ということで、今日は開催期間中初めての土曜日でした。
お天氣にも恵まれましたが、見頃も人出もまだまだこれからといったところです。
木の場所(日の当たり具合)にもよるため、二分咲き~四分咲きといった印象でした。
(菜の花は例年通り咲き誇っていました)




かなり咲いている木は、このような咲き具合↓

来週の水曜日(2/12)から土曜日(2/15)に掛けて最高気温が少し高い日が続きそうですので、更に開花が進むのではないでしょうか。
ただ、現時点で雨予報の日が多そうです。。。
さて、どうなりますか。
書道家 龍玄
お天氣にも恵まれましたが、見頃も人出もまだまだこれからといったところです。
木の場所(日の当たり具合)にもよるため、二分咲き~四分咲きといった印象でした。
(菜の花は例年通り咲き誇っていました)




かなり咲いている木は、このような咲き具合↓

来週の水曜日(2/12)から土曜日(2/15)に掛けて最高気温が少し高い日が続きそうですので、更に開花が進むのではないでしょうか。
ただ、現時点で雨予報の日が多そうです。。。
さて、どうなりますか。
書道家 龍玄
第17回(2019年)三浦海岸桜まつり、夜のライトアップを撮影
現在、「第17回三浦海岸桜まつり」が開催されており、正に今が見頃となっております。

今年は昼間の青空をバックに満開の様子を撮ることが(スケジュール的に)出来なさそうなので、代わりに夜のライトアップを撮影してきました。
iPhone(6s Plus)での夜の撮影はなかなか難しいですが、接近して撮影する分にはそこそこ綺麗に写るようです。
↓三浦海岸駅前にて↓



↓線路沿い(三浦海岸駅~三崎口駅)の「菜の花通り」↓


この先、あまりスカッと晴れる日がないようです。
曇り空の場合、どうしても桜の綺麗さが半減してしまうような気がしますので、そういった意味でもライトアップはかなりオススメです。
書道家 龍玄

今年は昼間の青空をバックに満開の様子を撮ることが(スケジュール的に)出来なさそうなので、代わりに夜のライトアップを撮影してきました。
iPhone(6s Plus)での夜の撮影はなかなか難しいですが、接近して撮影する分にはそこそこ綺麗に写るようです。
↓三浦海岸駅前にて↓



↓線路沿い(三浦海岸駅~三崎口駅)の「菜の花通り」↓


この先、あまりスカッと晴れる日がないようです。
曇り空の場合、どうしても桜の綺麗さが半減してしまうような気がしますので、そういった意味でもライトアップはかなりオススメです。
書道家 龍玄
【終了】書 × 貝運リース 夫婦二人展 ~ 河津桜の咲くころに ~
こんにちは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
2月5日(月)から2月12日(月祝)まで三浦海岸の自宅 兼 ギャラリーで行なった夫婦二人展が無事に終了致しました。

展示会デビューとなった妻(熊木幸奈)は、制作したリース20個がほぼ完売状態となりました。

私の方も兵庫の尼崎からわざわざお越しくださった方が作品を購入してくださったり、色々なお仕事のご依頼をいただいたりと、非常に意義深い展示会となりました。

こちらが尼崎へ嫁入りした『整』という作品です↓

なんとラストにはお茶を習われている方にお点前をしていただくことになり、その場にいらっしゃった方々とお茶会を楽しむことが出来ました。


ご縁があり三浦海岸まで足をお運びくださった皆様、本当に有難うございました。

三浦海岸は河津桜が四分咲き程度まで咲いてきました。
「第16回 三浦海岸桜まつり」もいよいよ盛り上がってきそうです。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
2月5日(月)から2月12日(月祝)まで三浦海岸の自宅 兼 ギャラリーで行なった夫婦二人展が無事に終了致しました。

展示会デビューとなった妻(熊木幸奈)は、制作したリース20個がほぼ完売状態となりました。

私の方も兵庫の尼崎からわざわざお越しくださった方が作品を購入してくださったり、色々なお仕事のご依頼をいただいたりと、非常に意義深い展示会となりました。

こちらが尼崎へ嫁入りした『整』という作品です↓

なんとラストにはお茶を習われている方にお点前をしていただくことになり、その場にいらっしゃった方々とお茶会を楽しむことが出来ました。


ご縁があり三浦海岸まで足をお運びくださった皆様、本当に有難うございました。

三浦海岸は河津桜が四分咲き程度まで咲いてきました。
「第16回 三浦海岸桜まつり」もいよいよ盛り上がってきそうです。
書道家 龍玄
2018年「第16回 三浦海岸桜まつり」お迎え式
こんばんは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
昨年は河津桜の開花時期が早かったため、今年は少し早く2月5日(月)から始まった「第16回 三浦海岸桜まつり」。
昨年は初日に行なわれた「お迎え式」ですが、今年は明日2月10日(土)10:30から三浦海岸駅の駅前で行なわれます。
三浦野菜のプレゼントなどがあるようです(以下、京急電鉄オフィシャルサイトより抜粋。クリックしていただくと見やすくなります。)↓

予想外に寒い日が続いているため、開花状況としては(木によりますが)二分咲き程度でしょうか。
ただ、駅前には例年通りテントが張られて色々な店舗が出店し、お祭りムードを楽しむことが出来ます。
明日から三連休ですので、お越しになる方も多いのではないかと思います。
道中お気をつけて三浦海岸までお越しくださいませ。
また、わたくしごとではございますが、妻(熊木幸奈)との二人展を開催中です。
入場無料でどなたでもお越しいただけますので、ピンとこられた方は是非足をお運びください(2月11日は私は不在です)。
詳細はこちらに記載しておりますので、ご参照ください(アドレスをクリックしてください)↓
【 書 × 貝運リース 夫婦二人展 ~ 河津桜の咲くころに ~ 】
http://ryugen.blog.jp/archives/22015784.html
素敵なご縁がございましたら幸いです(^^)♪
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
昨年は河津桜の開花時期が早かったため、今年は少し早く2月5日(月)から始まった「第16回 三浦海岸桜まつり」。
昨年は初日に行なわれた「お迎え式」ですが、今年は明日2月10日(土)10:30から三浦海岸駅の駅前で行なわれます。
三浦野菜のプレゼントなどがあるようです(以下、京急電鉄オフィシャルサイトより抜粋。クリックしていただくと見やすくなります。)↓

予想外に寒い日が続いているため、開花状況としては(木によりますが)二分咲き程度でしょうか。
ただ、駅前には例年通りテントが張られて色々な店舗が出店し、お祭りムードを楽しむことが出来ます。
明日から三連休ですので、お越しになる方も多いのではないかと思います。
道中お気をつけて三浦海岸までお越しくださいませ。
また、わたくしごとではございますが、妻(熊木幸奈)との二人展を開催中です。
入場無料でどなたでもお越しいただけますので、ピンとこられた方は是非足をお運びください(2月11日は私は不在です)。
詳細はこちらに記載しておりますので、ご参照ください(アドレスをクリックしてください)↓
【 書 × 貝運リース 夫婦二人展 ~ 河津桜の咲くころに ~ 】
http://ryugen.blog.jp/archives/22015784.html
素敵なご縁がございましたら幸いです(^^)♪
書道家 龍玄
2018年「第16回 三浦海岸桜まつり」と同時に
おはようございます。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
三浦海岸は昨日から「第16回三浦海岸桜まつり」が始まりました。
まだ二分咲き程度ということもあってか、人出は疎ら(まばら)です。
駅の看板が、桜まつり期間中は特別仕様に変わるのですが、今年からは更に派手な仕様に変わりました(笑)

これに合わせるようにして、私の書と妻の貝殻リースのコラボ展示会(入場無料)を2月12日(月祝)まで開催しております(詳細は最下部に記載しております)。

初日の昨日は、妻にとっては展示会デビューの日となったのですが、なんと初日1日で4つもお嫁に行くことが決定致しました。




三浦海岸に初めて来た!という方でも、どなたでもお越しいただけますので、もしご興味がございましたら、是非足をお運びください(^^)
以下に展示会の詳細を記載させていただきます↓
【 書 × 貝運リース 夫婦二人展 ~ 河津桜の咲くころに ~ 】
夫である 書道家 龍玄 と
青い海、新鮮な三浦野菜やマグロ、咲き誇る河津桜、そして書とリース。
波動の高い三浦海岸で皆様とお会い出来ますことを楽しみにしております♪
<書道家 龍玄 公式ホームページ>
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
三浦海岸は昨日から「第16回三浦海岸桜まつり」が始まりました。
まだ二分咲き程度ということもあってか、人出は疎ら(まばら)です。
駅の看板が、桜まつり期間中は特別仕様に変わるのですが、今年からは更に派手な仕様に変わりました(笑)

これに合わせるようにして、私の書と妻の貝殻リースのコラボ展示会(入場無料)を2月12日(月祝)まで開催しております(詳細は最下部に記載しております)。

初日の昨日は、妻にとっては展示会デビューの日となったのですが、なんと初日1日で4つもお嫁に行くことが決定致しました。




三浦海岸に初めて来た!という方でも、どなたでもお越しいただけますので、もしご興味がございましたら、是非足をお運びください(^^)
以下に展示会の詳細を記載させていただきます↓
【 書 × 貝運リース 夫婦二人展 ~ 河津桜の咲くころに ~ 】
夫である 書道家 龍玄 と
妻である ヒーラー/貝運リース作家 さちな
による初の二人展を、我々が生活しております三浦海岸が目の前に広がる自宅「三浦海岸ギャラリーハウス」にて開催いたします。
三浦海岸と言えば夏のイメージが湧くかと思いますが、実は早咲きで且つ開花期間の長い河津桜(かわづざくら)が咲き誇る2月は、平日でもかなりの観光客が訪れ、大賑わいとなります。
今回の二人展初日(2月5日)は、例年30万人以上の人出がある「第16回三浦海岸桜まつり」(2月5日~3月4日開催)の初日でもあります。
ちなみにこちらが昨年の桜まつりのチラシです↓
青い海、新鮮な三浦野菜やマグロ、咲き誇る河津桜、そして書とリース。
それぞれの魅力を是非ご堪能いただければ幸いです。
波動の高い三浦海岸で皆様とお会い出来ますことを楽しみにしております♪
■日時
平成30年2月5日(月)~2月12日(月祝)
13:00~16:00
※開催時間にご注意ください
※2月11日(日)は龍玄が不在です
■場所
三浦海岸ギャラリーハウス
(京急線 三浦海岸駅 より徒歩約8分)
※お越しになったことのない方は、以下のフォームにメールアドレスをご入力いただき、道順のご案内メール(自動返信)をお受け取りください。
※メールが届かない場合は、お手数ですが迷惑メールフォルダもご確認願います。
(ご入力いただいたメールアドレスは他の用途には一切使用いたしません)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
■入場料
無料
■書道家 龍玄 プロフィール
作品やパフォーマンスをご覧いただいた方の
「意識の覚醒」
をテーマとして活動を続ける。
<個展開催実績>
2014年10月 第一回個展『NO LIMIT』を表参道にて開催
2015年12月 第二回個展『覚醒への誘い』を渋谷にて開催
2016年10月 第三回個展『飛翔』を田園調布にて開催
2017年4~5月 独立三周年記念個展『真我』(第四回個展)を
田園調布にて開催
2017年12月 第五回個展『波動』を自由が丘にて開催
<主な作品の提供先>
・防衛省広報誌「MAMOR」
・第64代横綱 曙太郎 様
・日本テレビ「NEWS ZERO」
(米ロックバンド「KISS」コラボ作品画像)
・ポルシェクラブジャパン 松本支部 様
・学校法人 河合塾 様
・ラーメン店 「麺屋 翔」様 など
<書道家 龍玄 公式ホームページ>
■貝運リース作家 さちな プロフィール
心を満たすシンプルライフを送るヒーラー(熊木幸奈)。
ヒーラーやカウンセラーの傍ら、貝運リース作家としてもゆるく活動。
海岸を散歩していると、
やさしく輝く貝殻に魅了されました。
気に入った貝殻を拾い集め、
その貝殻たちで円を描くリースにすると、
海の癒しの波動(ヒーリングエネルギー)が、
波紋のようにお部屋いっぱいに広がるようでした。
Kai(貝・海)による開運をもたらす、
そんな願いを込めて。
また季節を問わず、インテリアとして飾っていただける
オシャレでかわいい貝殻リースを目指しています。
<熊木幸奈>
<貝運リース作家 さちな>
「第15回 三浦海岸桜まつり」がスタートしました。
こんにちは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
ここ一週間ほど毎日書かせていただいていた地元の三浦海岸ネタですが、快晴の本日2月11日、いよいよビッグイベントである「 」がスタート致しました。
今年は3月12日(日)まで開催されます。
駅名の看板も桜仕様に変わっています↓

ちなみに通常バーションはこちらです↓
![IMG_1960[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/f/8/f806b0bb-s.jpg)
駅前では、10:30から「第15回 三浦海岸桜まつりお迎え式」が行なわれました。
三浦市長のご挨拶↓

三浦海岸駅長のご挨拶↓

昨年ご縁をいただきました神奈川県議会議員 石川たくみ さんのご挨拶↓

時間が経つにつれて、どんどん人が集まってきました↓

京急電鉄マスコットキャラクターの「けいきゅん」と、三浦海岸地域キャラクターの「みうらん」も一緒に記念撮影↓

その後、色々な催し物が開催されました↓


それにしても快晴ですね♪↓

昨年の桜まつりでの人出は33万人だったそうです。
ちなみに今日は、電車が到着するたびにこんな感じでした↓

駅前のテント村も賑わっています↓

「トロちまき」が気になったので買ってみました↓
(たまたま太陽が良い感じに入りました)

とてもおいしかったです↓

快晴で河津桜も咲いているわけですが、今日は底冷えがする感じの寒い三浦海岸でございます。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
ここ一週間ほど毎日書かせていただいていた地元の三浦海岸ネタですが、快晴の本日2月11日、いよいよビッグイベントである「 」がスタート致しました。
今年は3月12日(日)まで開催されます。
駅名の看板も桜仕様に変わっています↓

ちなみに通常バーションはこちらです↓
![IMG_1960[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/f/8/f806b0bb-s.jpg)
駅前では、10:30から「第15回 三浦海岸桜まつりお迎え式」が行なわれました。
三浦市長のご挨拶↓

三浦海岸駅長のご挨拶↓

昨年ご縁をいただきました神奈川県議会議員 石川たくみ さんのご挨拶↓

時間が経つにつれて、どんどん人が集まってきました↓

京急電鉄マスコットキャラクターの「けいきゅん」と、三浦海岸地域キャラクターの「みうらん」も一緒に記念撮影↓

その後、色々な催し物が開催されました↓


それにしても快晴ですね♪↓

昨年の桜まつりでの人出は33万人だったそうです。
ちなみに今日は、電車が到着するたびにこんな感じでした↓

駅前のテント村も賑わっています↓

「トロちまき」が気になったので買ってみました↓
(たまたま太陽が良い感じに入りました)

とてもおいしかったです↓

快晴で河津桜も咲いているわけですが、今日は底冷えがする感じの寒い三浦海岸でございます。
書道家 龍玄
【注意事項】いよいよ明日から「三浦海岸桜まつり」がスタート
こんにちは。
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
寒い日が続いていますね。
さて、いよいよ明日から がスタートします。
こちらの線路沿いの河津桜(菜の花も)は本当にきれいなのですが、大変混雑し、車道にはみ出る方がいらっしゃいます。

![IMG_2034[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/c/5/c5eea253-s.jpg)

普段もそこそこ車が通る道ですが、桜まつりの期間中は更に観光客の方の車も通る為、交通量が多くなります。
警備員の方も配置されますが、お越しになる方々お一人お一人が周りの状況に充分気を配っていただけましたら幸いです。
小松ヶ池に行かれたい方もいらっしゃるかと思います。
上の写真の線路沿いの道を歩いていますと、このような看板が現れますので、この看板の横の階段を下りて行きますと小松ヶ池に辿り着きます。
![IMG_2041[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/7/7/773a6951-s.jpg)
途中の通路が狭くなっていますので、譲り合いながらお進みください。
![IMG_2035[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/a/e/aec1023a-s.jpg)
やがてこのような景色を拝むことが出来ます。

ちなみに昨日も書きましたが、三浦海岸駅の看板は、通常はこのようなデザインです。
が、桜まつりの期間中はデザインが変わりますので、そちらも是非ご覧ください。
![IMG_1960[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/f/8/f806b0bb-s.jpg)
それでは、充分にお気をつけて、三浦海岸の一足早い春気分をお楽しみください。
書道家 龍玄
三浦海岸在住の 書道家 龍玄 です。
寒い日が続いていますね。
さて、いよいよ明日から がスタートします。
こちらの線路沿いの河津桜(菜の花も)は本当にきれいなのですが、大変混雑し、車道にはみ出る方がいらっしゃいます。

![IMG_2034[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/c/5/c5eea253-s.jpg)

普段もそこそこ車が通る道ですが、桜まつりの期間中は更に観光客の方の車も通る為、交通量が多くなります。
警備員の方も配置されますが、お越しになる方々お一人お一人が周りの状況に充分気を配っていただけましたら幸いです。
小松ヶ池に行かれたい方もいらっしゃるかと思います。
上の写真の線路沿いの道を歩いていますと、このような看板が現れますので、この看板の横の階段を下りて行きますと小松ヶ池に辿り着きます。
![IMG_2041[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/7/7/773a6951-s.jpg)
途中の通路が狭くなっていますので、譲り合いながらお進みください。
![IMG_2035[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/a/e/aec1023a-s.jpg)
やがてこのような景色を拝むことが出来ます。

ちなみに昨日も書きましたが、三浦海岸駅の看板は、通常はこのようなデザインです。
が、桜まつりの期間中はデザインが変わりますので、そちらも是非ご覧ください。
![IMG_1960[1]](https://livedoor.blogimg.jp/ryugen_japan/imgs/f/8/f806b0bb-s.jpg)
それでは、充分にお気をつけて、三浦海岸の一足早い春気分をお楽しみください。
書道家 龍玄